令和3年度 有機農業推進フォーラムについて
農林水産省では、令和3年5月に公表した「みどりの食料システム戦略」において、有機農業の取組面積の拡大等、持続可能な農業生産の拡大に向けた目標を掲げました。
|
有機農業推進フォーラム 開催チラシ(PDF : 356KB)
新着情報
- 有機農業推進フォーラムを開催しました。
- フォーラムへの参加のお申込みを締切りました。
- 有機農業推進フォーラムのパネリストが決定しました。
開催情報
開催日時:令和4年3月4日 13時30分~15時30分
開催方法:オンライン形式(Zoom)
参加費:無料
定員:80名
主催:中国四国農政局
共催:中国四国地域環境保全型農業・有機農業推進連絡会議
基調講演
「心もいっぱいにする農業」
株式会社マイファーム 代表取締役 西辻 一真 氏
大学を卒業後、1年間の社会人経験を経て、幼少期に福井で見た休耕地をなんとかしたい!という思いから、「自産自消」の理念を掲げて株式会社マイファームを設立。その後、体験農園、農業学校、流通販売、農家レストラン、農産物生産など、独自の観点から農業の多面性を活かした種々の事業を立ち上げる。将来の夢は世界中の人が農業(土に触っていること)をしている社会を創ること。 |
パネルディスカッション
(1)パネリストからの話題提供
楽天農業株式会社 代表取締役 遠藤 忍 氏
2007年(株)テレファーム(旧社名)設立。2020年楽天グループ(株)の100%子会社となり、自社農場から加工工場までの全ての工程において、有機JAS認証を取得。安心・安全で高品質な100%国産オーガニック野菜、加工品生産を拡大中。 |
株式会社 岡山丸果 営業推進部 課長 田中 理恵 氏
岡山市中央卸売市場の卸売業者として、全国各地の生産者から委託又は買付けによって集荷した野菜・果物等を買受人(仲卸、量販店、小売店)に販売。 |
生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合 理事長 小泉 信司 氏
中国四国地域9県の地域生協により平成17年10月設立。食の安全安心を最優先に取り組み、優良な農林水産資源を活用し、地産地消の推進、地域経済の活性化に貢献。 |
(2) 意見交換
【テーマ】
「有機農業の拡大に向けて~消費者に求められる有機農産物とは~」
【コーディネーター】
中国四国地域環境保全型農業・有機農業推進連絡会議 会長 駄田井 久 氏
(岡山大学大学院環境生命科学研究科 准教授)
【パネリスト】
楽天農業株式会社 代表取締役 遠藤 忍 氏
株式会社岡山丸果 営業推進部 課長 田中 理恵 氏
生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合 理事長 小泉 信司 氏
株式会社マイファーム 代表取締役 西辻 一真 氏
農林水産省 中国四国農政局 担当官
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:有機農業推進係
代表:086-224-4511(内線2772)