令和5年度 有機農業推進フォーラムについて
農林水産省では、令和3年5月に公表した「みどりの食料システム戦略」において、有機農業の取組面積の拡大等、持続可能な農業生産の拡大に向けた目標を掲げました。
有機農業を拡大していくためには、担い手の確保・育成や消費者への理解を深める取組が必要です。
中国四国農政局では、農業者や消費者へ有機農業、有機農産物の価値を伝え、関心を高めていくための方策について意見交換を行うことを目的に令和5年12月1日(金曜日)に有機農業推進フォーラムをオンライン形式で開催し、生産者、生産者団体、流通・加工業者、消費者、行政関係者など、94名が参加されました。
開催情報
開催日時:令和5年12月1日 13時30分~16時00分
開催方法:オンライン形式(Microsoft Teams)
参加費:無料
主催:中国四国農政局
共催:中国四国地域環境保全型農業・有機農業推進連絡会議
基調講演
「多様性時代の農と食の繋がり方」
有限会社コートヤード 代表取締役 新田美砂子 氏
パネルディスカッション
(1)パネリストからの話題提供
有限会社佐々木農場 代表取締役 佐々木一郎 氏
光食品株式会社 代表取締役社長 島田光雅 氏
株式会社良品計画 無印良品イオンモール岡山 土着担当 寺坂加奈子 氏
中国四国農政局生産部 部長 足立整
(2)意見交換
【テーマ】
あなたの行動から日本の農業は変わる
【コーディネーター】
中国四国地域環境保全型農業・有機農業推進連絡会議 会長 駄田井 久 氏
(岡山大学大学院環境生命科学研究科 准教授)
【パネリスト】
有限会社佐々木農場 代表取締役 佐々木 一郎 氏
光食品株式会社 代表取締役社長 島田 光雅 氏
株式会社良品計画 無印良品イオンモール岡山 土着担当 寺坂 加奈子 氏
有限会社コートヤード 代表取締役 新田 美砂子 氏
中国四国農政局生産部 部長 足立 整
開催チラシ
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:有機農業推進係
代表:086-224-4511(内線2772)