中国・四国地域産業連携ネットワーク
1.中国・四国地域産業連携ネットワークについて
平成24年3月、農林水産業関係者と商工業関係者等の皆様が連携することで、地域資源から新たな価値を生み出し、農林水産物の加工・販売・輸出等の展開を図っていくことを目的に、中国・四国地域における産業連携ネットワークを設立しました。 主な活動として、セミナー等の開催、行政の施策紹介やイベントの開催案内等の情報提供を行っています。 |
(1)設立について
- ネットワーク設立の趣旨(PDF : 58KB)
- ネットワーク規約(PDF : 109KB)
- ネットワーク概念図(イメージ)(PDF : 39KB)
- 会員名簿(PDF : 44KB)
- 案内パンフレット「中国・四国地域産業連携ネットワーク」(PDF : 716KB)
(2)今までの活動
【平成26年度】
- 中国・四国地域産業連携ネットワークセミナー「食品の製造・加工におけるHACCP導入のすすめ」について
イ セミナー資料
日本政策金融公庫農林水産事業本部中国四国地域総括課(PDF : 897KB)
ア ~海外への販路開拓のための知的財産の保護と活用~
「農林水産知的財産保護コンソーシアム知的財産講演会」(平成25年12月)
イ 「6次産業化・産業連携推進セミナー」
~製品開発から販路開拓まで~(平成26年3月)
ア 輸出促進セミナー(平成24年8月)
イ 農林漁業成長産業化ファンド法説明会
高松会場及び岡山会場(平成24年10月)
ウ 販路開拓セミナー(平成25年2月)
ア 設立総会及び基調講演(平成24年3月)
2.中国・四国地域産業連携ネットワークの会員募集
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課代表:086-224-4511
ダイヤルイン:086-224-9415