このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

島根県健康福祉部健康推進課  [島根県松江市]

代表者氏名

健康推進課長  片岡 大輔

連絡先

事務担当:岩成 遥
住所(所在地):〒690-8501 島根県松江市殿町1
電話:0852-22-5685
FAX:0852-22-6328
ホームページアドレス:https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/kenko/kenko/syokuiku/

コメント

団体等の概要

  島根県では、「島根県食育推進計画(第四次計画)」に基づき、島根県食育・食の安全推進協議会が県民運動の推進母体となって、地域における総合的な食育の推進を図っています。

  第四次計画では、

  • 心身の健康を支える食育を推進します。
  • 特に若い世代への食育が進むよう努めます。
  • 身近なところで、食に関する「おいしい・たのしい・ためになる」体験の場づくりを進め、県民の主体的な参加を促進します。
  • 関係団体の連携・協力による地域の食育推進力を生かし、多様な暮らしに対応し、環境にも配慮した食育の充実・強化に努めます。

取組内容

健康な「食」の推進および食環境づくり

  • 食育の日、食育月間等、関係団体等と連携した、朝食や野菜摂取、減塩などの啓発活動
  • スーパーマーケットを食の情報発信拠点「まちの食育ステーション」とした普及啓発
  • 飲食店等での栄養情報等の情報発信
  • 特定給食施設において、適切な栄養管理が実施されるよう指導・助言

保育所や学校等での発達に応じた食の指導、体験の推進

若い世代が「食」に関心を持ち実践につながるよう、体験の機会を増やす取組の推進

 食に関する情報の収集及び情報発信の強化

  • 食育情報総合サイト(ホームページ)等の充実

食育活動を行う団体や栄養士等のネットワークづくり及び食育活動に取り組む人の人材育成の推進

  • 食育・食の安全推進協議会、食育ネットワーク会議等の開催
  • 食育推進研修(食育ボランティア等)や活動交流会の開催

地域の郷土料理・伝承料理の収集と情報提供による食文化の継承の推進

食育支援

各保健所において、健康づくりに関するビデオ、パネル等の貸し出しがあります。お気軽にお問い合わせください。