このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

一般社団法人ローカリズム推進楽会  [広島県広島市]

代表者氏名

代表理事  平山 友美

連絡先

住所(所在地):〒730-0029 広島県広島市中区三川町9-9-1203
電話:082-881-0499 , 090-4148-2261
FAX:082-881-0499
ホームページアドレス:https://www.local-fan.or.jp/

コメント

団体等の概要

 「ローカリズム推進」は、「地域愛を育む」という意味を持っています。地域の人同士の食、農・漁などの体験を共にする機会を提供し、食体験を通じた絆づくりをお手伝いする団体です。 

取組内容

  • 「作り手と食卓を共にする会」を不定期に開催
  • 産地体験と交流の場を企画・実施(オンライン導入)
  • 料理教室の開催(少人数制の対面及びオンライン導入)
  • 地域の食材を活かしたレシピの作成とその情報発信

内容につきましては、以下をご覧ください。

食育イベント紹介

1. 「作り手と食卓を共にする会」

生産者や地域資源を活用したモノ作りをなさっている作り手の方と、直接会話を楽しみながら調理体験と会食をする会です。コロナ禍においては、これらの取組をオンラインで開催することも試みています。

2. 産地体験と交流の場を企画・実施

生産者の方にとって、体験の受け入れは時に負担になることがあるという声を受けて、当団体では産地体験から交流会までのトータルなコーディネーター役を担っております。レジュメの作成や当日の学習部分でのフォローをさせていただきながら、作り手・食べ手、売り手・買い手の皆が良くなることを目指しています。また、コロナ禍においては、産地体験をオンライン中継、事前収録したレシピ動画を用いて、産地と各家庭を結ぶことができるような取組を行っております。

3. 料理教室の開催・レシピの作成とその情報発信

行政の方や公的な支援機関の方にできるだけ後援などいただき、地域に長く残していけるレシピを考案したり、それらを実際に調理し、味わうことのできる料理講座を開講しています。

料理の写真は、高画質で販促物としてもご活用いただけます。YouTube等で公開できるレシピ動画の制作も承ります。