このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    下関市立しものせき水族館 海響館  [山口県下関市]

    代表者氏名

    館長  立川 利幸

    連絡先

    担当:魚類展示課 課長  久志本 鉄平(くしもと てっぺい)
    住所(所在地):〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと6-1
    電話:083-228-1100
    FAX:083-228-1139
    ホームページアドレス:https://www.kaikyokan.com/

    コメント

         下関市立しものせき水族館「海響館」は、「海のいのち・海といのち」をメインコンセプトにしています。
    • 2023年2月より水産庁が制定した「さかなの日」の賛同メンバーとして加盟し、毎月3-7日の期間に水族館の水槽に魚料理のパネルを設置し、ダイバーが水中に潜って海の生き物について紹介する関門ダイブでは、水槽内にいる旬の魚を紹介しています。
    • 2001年の開館当初から下関市にある水産大学校(国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校)と共同で「オープンラボ」を実施しており、1年通じて行う様々なテーマの一部がゼラチンと寒天の違い、食品に使われる塩、魚醤、出汁、煮魚教室など「食」をテーマとして行っています。
    • 2021年は地域の小学校と連携し、地域の食資源である「フグ」をテーマに教育活動を展開したほか、海響館開館20周年の節目に際し新たな取り組みとし魚食がテーマの特別企画展を実施しました。
    • これらの活動が評価され2022年には農林水産省が実施する「第6回食育活動表彰」の消費・安全局長賞を受賞しました。