プレスリリース
オホーツク地域農福連携の推進に係る意見交換会の開催について
オホーツク地域における農福連携の推進を図るため、農福連携に関心がある農業者、農業団体及び福祉事業所等を対象に意見交換会を開催します。1.開催日時
令和6年2月22日(木曜日)13時30分~16時30分2.場所
北海道オホーツク総合振興局3階講堂(網走市北7条西3丁目)3.主催
農林水産省北海道農政事務所北見地域拠点、北海道オホーツク総合振興局4.後援(順不同)
東京農業大学生物産業学部北海道農業協同組合中央会北見支所
ホクレン農業協同組合連合会北見支所
オホーツク農業協同組合連合会
株式会社地域価値協創システム
5.参集範囲
農業者、農業団体、福祉事業所、市町村など6.プログラム
(1)農業団体及び福祉事業所による農福連携取組事例の紹介(2)講演
「農福連携とその可能性について」
講師 ホクレン北見支所 主任技師 津田 勝仁 氏(農福連携技術支援者)
(3)グループワーク
コーディネーター 東京農業大学生物産業学部 准教授 小川 繫幸 氏
(4)全体での意見交換
司会・進行 東京農業大学生物産業学部 准教授 小川 繫幸 氏
7.参加申込方法等
「8.添付資料」に掲載している参加申込書に記入し、令和6年2月8日(木曜日)までにファックスまたは電子メールでお申し込み下さい。お申込先:北海道オホーツク総合振興局産業振興部農務課 担当 壽永(すなが)
TEL:0152-41-0662(直通)
FAX:0152-44-0240
Eメール:sunaga.natsuo@pref.hokkaido.lg.jp
※参加費は無料です。
8.添付資料
チラシ、参加申込書(PDF : 179KB)参加申込書(WORD : 25KB)
9.報道機関の皆様へ
取材を希望される場合は、一般の参加者と同様に、「8.添付資料」に掲載している参加申込書に記入し、令和6年2月8日(木曜日)までにファックスまたは電子メールでお申し込み下さい。なお、取材に当たっては、主催者側の指示に従ってください。お問合せ先
北見地域拠点地方参事官室
担当者:髙木、村中
TEL:0157-23-4171