プレスリリース
輸出情報交換会「THE 輸出!2~最良のパートナーを見つけるために~」の開催について
北海道農政事務所帯広地域拠点は、農林水産物・食品の輸出に興味のある方や課題を抱える事業者等を対象に、輸出情報交換会を開催します。
輸出に取り組む際には、物流業者や金融機関、商社、バイヤーなど様々な事業者との連携(誰と組むか=パートナー)が重要です。
今回はこの「パートナー」に焦点を当て、セミナー及びグループ座談会をとおして、パートナーを見つけるためのポイントや心構えなどをお伝えします。
1.主催
農林水産省北海道農政事務所帯広地域拠点
2.開催日時及び場所等
開催日時:令和7年3月3日(月曜日)13時30分~16時30分(開場:13時15分)
会場:帯広地方合同庁舎2階会議室(帯広市西6条南7丁目3)
開催形式:対面及びオンライン(Microsoft Teams)※オンライン配信は第一部までとなります。
参加費:無料
駐車場:会場には駐車場がありませんので、公共交通機関を御利用いただくか、会場近くの有料駐車場を御利用ください。
3.開催内容
第一部(13時30分~15時00分)
(1)開会挨拶
(2)農林水産省における輸出支援について(13時35分~13時50分)
北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課 輸出促進担当
(3)セミナー1(13時50分~14時20分)
講演:お示しします!あなたのパートナー選び、狙うべき国
講師:合同会社 ブランドスケープ
CEO 井上 俊彦 氏
(4)セミナー2(14時20分~14時50分)
講演:食文化を運ぶ!加速するあなたの輸出!
講師:株式会社エイチ・アイ・エス 法人営業本部Foodグループ食文化輸出チーム
プロジェクトマネージャー 高澤 直之 氏
(5)質疑応答(14時50分~15時00分)
第二部(15時10分~16時30分)※会場参加のみ
グループ座談会
テーマ「見える化します!あなたの課題」
セミナー講師及び北海道農政事務所輸出産地サポーターを交え、輸出に関する課題解決に向けたグループワークを行います。
4.定員
セミナー:会場参加は40名程度、オンライン(Microsoft Teams)参加は100名程度
グループ座談会:10名程度
※グループ座談会に多くの申込みがあった場合は参加者を調整させていただきますので、あらかじめ御了承ください。
5.申込方法
(1)申込方法
参加を希望される方は、インターネットにより以下からお申込みください。オンラインでの参加を希望される場合は、お申込み時にオンライン参加と登録してください。 なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、御本人へ連絡を行う場合に限り使用します。
お申込みはこちら(外部リンク)
(2)申込締切日:令和7年2月24日(月曜日)23時59分
6.注意事項等
- 本イベントの様子は、報道機関による取材、当事務所ホームページ等に掲載することがありますので、あらかじめ御了承ください。
- オンライン参加を御希望された方につきましては、2月27日(木曜日)までに参加用URL(Microsoft Teams)とセミナー資料を御登録いただいたメールアドレス宛てに送付します。
- オンライン参加については、ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございます。また、インターネット通信料は参加者の御負担となりますので、あらかじめ御了承ください。
7.報道機関の皆様へ
取材を希望される方は、「5.申込方法」に記載の申込みフォームからお申込みください。第一部のみカメラ撮影が可能です。状況により取材が制限される場合もございますので、当日は担当者の指示に従ってください。
8.添付資料
お問合せ先
農林水産省北海道農政事務所 帯広地域拠点
担当者:蝦名、堀田、木村
代表:0155-24-2401