プレスリリース
「食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会 地方意見交換会」の開催及び一般傍聴について(北海道ブロック)
食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会では、令和5年7月26日に札幌市、8月8日に帯広市において「食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会 地方意見交換会」(北海道ブロック)を開催します。本意見交換会は公開で、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。
1 概要
食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会では、令和5年7月26日に札幌市、8月8日に帯広市において「食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会 地方意見交換会」(北海道ブロック)を開催し、食料・農業・農村基本法の検証・見直しに関する意見交換を行います。
また、意見交換会の資料及び議事の概要等は、意見交換会終了後に次のURLページで公開することとしております。
<食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会ホームページ>
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kensho/index.html(農林水産省へリンク)
2 議事
(1)食料・農業・農村基本法の検証・見直しに関する中間取りまとめについて(2)地域の関係者による意見陳述
(3)意見交換
3 開催日時及び場所等
札幌会場
(1)開催日時:令和5年7月26日(水曜日) 13時30分~15時30分
(2)会 場:TKP札幌ビジネスセンター赤レンガ前 ホール5C
(北海道札幌市中央区北4条西6丁目1毎日札幌会館5階)
(3)開催形式:対面及びオンライン(Webex)
(4)会場URL:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-sapporo-akarenga/(外部リンク)
帯広会場
(1)開催日時:令和5年8月8日(火曜日) 13時00分~15時00分
(2)会 場:とかちプラザ 1階 大集会室
(北海道帯広市西4条南13丁目1)
(3)開催形式:対面及びオンライン(Webex)
(4)会場URL:https://okamotopbc.jp/tokachi-plaza/(外部リンク)
4 定員
札幌会場:対面50名、オンライン500名
帯広会場:対面50名、オンライン500名
5 参加申込み方法
参加を希望される方は、以下の参加申込フォームからお申込みください。
Webでの参加を希望される場合は、お申込み時にWeb参加として登録ください。Web参加で登録いただいた方には、説明会前日までに、各種情報(URL等)をメールにてお送りします。
また、参加申込み締切の前であっても、先着順で定員(対面50名、オンライン500名)になり次第、申込みを締め切らせていただきますので、あらかじめ御承知おきください。
(参加申込み締切:札幌会場 7月19日(水曜日)12時00分、帯広会場 8月1日(火曜日)12時00分)
<説明会参加申込フォーム>
こちら
7月25日追記:札幌会場の受付は7月24日(月曜日)17時00分に締め切りました。
8月4日追記:帯広会場の対面は定員となりました。
8月7日追記:帯広会場の受付は8月7日(月曜日)10時00分に締め切りました。
会場参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。ご協力いただけない場合は、参加をお断りすることがありますので御留意ください。
(1)携帯電話等の電源は音が鳴らない設定にする等して参加すること。
(2)銃砲刀剣類その他危険なものを会場に持ち込まないこと。
(3)その他事務局職員の指示に従うこと。
なお、参加申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
6 報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方は、資料準備の関係から、上記5の「参加申込み方法」に従いお申込みください。その際、報道関係者である旨を必ず明記してください。
なお、当日は、受付にて記者証等の身分証明書を提示していただきますので、あらかじめ御了承願います。また、取材に当たっては事務局の指示に従ってください。
お問合せ先
(内容について)
農林水産省大臣官房政策課
代表:03-3502-8111(内線3086)
ダイヤルイン:03-3502-5515
(参加申込みについて)
農林水産省北海道農政事務所企画調整室
ダイヤルイン:011-330-8801