令和5年度食育推進セミナーを開催しました
近畿農政局は、令和6年1月20日(土曜日)に大阪市のhu+g MUSEUM(ハグミュージアム)において、大阪ガスネットワーク株式会社との共催により「未来につなごう 近畿の食と農」をテーマに、持続的な食と農業についての関心を高め、健全な食生活の実践につなげるセミナーを開催しました。
野菜ソムリエプロとして幅広く活動されている食育専門家の植谷佐江子氏から「伝統野菜を知って、未来につなぐ 」と題し、近畿における地域の環境に合った伝統野菜や古くから伝わる食文化について、具体的な事例を交えながら、将来に向けて引き継いでいく大切さをわかりやすくお話しいただいた後、インフラ企業として大阪ガスネットワーク(株)コミュニティ企画チームの船溪(ふなたに)俊輔氏から「はじめよう! エコ・クッキング~環境にやさしい食生活をめざそう~」と題し、食生活における環境問題への対応について、環境を思いやりながら買物・調理・食事・片づけをする方法をスライドをもとにお話しいただきました。
当日は、同時開催の学生料理コンクール「Cooking Challenge!! 2023」実演審査会の出場者を含めて約40名の方々に御参加いただき、地球にやさしい農業や有機農産物、環境に配慮した食生活にまつわる行動の理解が深まる機会となりました。
これからもこのようなセミナーを通じて、若い世代を中心に持続的な食・農業や健全な食生活等の理解を進めていただくため、わかりやすく情報発信してまいります。
セミナーの様子
食育専門家 植谷氏
大阪ガスネットワーク(株) 船溪氏
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:食育担当
ダイヤルイン:075-414-9771