このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

組織案内・組織図

 組織図

近畿農政局組織図(PDF : 120KB)

 

組織案内

企画調整室  電話:075-414-9036

農政局が所掌する各種施策に関する企画・総合調整、広報・報道活動、農畜産物等の災害対策のとりまとめ、農畜産物・飲食料品等の物価対策、農政全般に関する情報発信・収集及び相談対応等の事務を行っています。

総務管理官

公文書管理、職員の人事・給与・福利厚生、一般会計・特別会計の経理、国有財産の管理等の事務を行っています。

  • 総務課  電話:075-414-9012
公文書の接受・施行・保存、情報公開、職員の人事、服務、研修及び福利厚生、情報化の推進、情報システムの整備・管理等の事務

  • 会計課  電話:075-414-9041 
入札・契約、歳出・歳入、補助金等の経理、物品の購入・管理、国有財産の管理、宿舎の管理、営繕、庁舎管理等の事務

消費・安全部

消費者行政及び食育の推進、農産物検査法、JAS法及び水産流通適正化法に基づく監視、米穀の流通監視、農薬の安全性確保及び適正な使用、肥料の品質の確保、飼料・ペットフード等の安全性確保、牛トレーサビリティ制度の適切な運用等の事務を行っています。

  • 消費生活課  電話:075-414-9771
食の安全に関する正しい知識の普及啓発、食育の推進、「消費者の部屋」の運営、消費者への情報提供及び消費者相談窓口等の事務

  • 米穀流通・食品表示監視課  電話:075-414-9082
食品表示法、米トレーサビリティ法、牛トレーサビリティ法(流通段階)、食糧法遵守事項、農産物検査法、JAS法及び水産流通適正化法に基づく監視、疑義情報受付等の事務
 
  • 農産安全管理課  電話:075-414-9035
農産物の安全性確保、病害虫の防除対策、輸出入に係る植物の検疫に関する情報の収集及び提供、農薬の安全性確保及び適正な使用、肥料の品質の確保等の事務

  • 畜水産安全管理課  電話:075-414-9000
特定家畜伝染病の発生予防・まん延防止、飼料・ペットフード・動物用医薬品等の安全性確保、飼料・ペットフード等の輸出証明、牛トレーサビリティ制度(生産段階)の適切な運用等の事務

生産部 

農畜産物の生産振興等に関する各種指導・助成、米の需給調整、主要食糧の売買・管理、地方競馬監督、各種生産技術対策や環境保全型農業の推進等の事務を行っています。

  • 生産振興課  電話:075-414-9020
米・麦・豆類など主要農作物の生産・流通の改善等に関する指導・助成、米の用途別の需要に応じた生産・販売への助言等、麦・大豆・新規需要米等の生産振興等の事務
  • 業務管理課  電話:075-414-9741 
主要食糧の売買管理等に関する業務、主要食糧の納付金の徴収・米穀の輸出入数量の届出に関する業務の事務
  • 園芸特産課  電話:075-414-9023
野菜、果樹、花き、工芸農作物等の生産・流通の改善等に関する指導・助成、需給等の調査、野菜価格安定対策等の事務
  • 畜産課  電話:075-414-9022
畜産の振興、畜産経営の改善、畜産物の流通・消費に関する指導・助成、畜産環境の保全、草地の整備、飼料の確保、地方競馬監督等の事務
  • 環境・技術課  電話:075-414-9722  
農業技術の改良・普及、生産資材等のコスト削減、環境保全型農業の推進、地球温暖化対策、バイオマス・再生可能エネルギーの利活用の促進等の事務
 

経営・事業支援部

農業経営の改善・安定、農林水産物・食品の輸出の促進や知的財産の保護・活用、農商工連携の推進、食品産業の振興、農地政策の推進、新規就農の促進や女性の活動促進等の事務を行っています。

  • 担い手育成課  電話:075-414-9017
農業経営の改善・安定等の事務(地域計画、認定農業者制度、集落営農、農業経営の法人化等の推進による農業の担い手の育成)
  • 輸出促進課  電話:075-414-9101、 075-366-4053
農林水産物・食品の輸出の促進、海外事業活動、知的財産の活用、特定農林水産物等の名称の保護、種苗に関すること等の事務

  • 食品企業課  電話:075-414-9024
食品産業の振興、食文化の振興、食品・容器包装リサイクルの促進、卸売市場の整備、商品市場における取引等の監督の推進等の事務

  • 農地政策推進課  電話:075-414-9013
農地の権利移動その他農地関係の調整、農地流動化の推進、農業委員会等の指導、国有農地等の管理・処分等の事務

  • 経営支援課  電話:075-414-9055
新規就農の促進や青年農業者の育成、女性の農業経営への参画促進、農業経営体の育成支援、農業者の協同組織の発達、各種制度資金の調整等の事務
 

農村振興部

農業農村整備事業、農業水利の調整、多面的機能支払交付金、中山間直接支払交付金、農業振興地域制度、農地転用許可、都市農村交流の推進、農山村地域の活性化、土地改良区の指導・監督、鳥獣害対策等の事務を行っています。

  • 設計課  電話:075-414-9513
土地改良事業の工事の設計・技術審査・指導、河川協議・水利権に係る他省庁との連絡調整等の事務

  • 農村計画課  電話:075-414-9050
農業振興地域の整備に関する連絡調整、都市計画と農林漁業との調整、農地の転用、市民農園の整備、農山漁村の活性化対策、中山間地域等直接支払制度の指導・助成等の事務

  • 都市農村交流課  電話:075-414-9065
都市と農山漁村による交流促進等の農山漁村活性化対策(地域活性化、農泊、農福、産業支援)、地産地消の推進等の事務

  • 土地改良管理課  電話:075-414-9019
土地改良区等の指導・監督、土地改良事業の手続・融資・事後評価、農用地の交換分合・換地等の事務

  • 農村環境課  電話:075-414-9052
農村地域及び土地改良事業に係る環境の保全、地質・地下水等に関する調査、鳥獣被害の防止対策等の事務

  • 事業計画課  電話:075-414-9053
国が行う土地改良事業地区等の調査・計画作成、県・団体が行う農地等の整備、農村整備、かんがい排水・防災等に関する事業計画地区の審査・指導等の事務

  • 用地課  電話:075-414-9523
国が行う土地改良事業の用に供する土地等の買収・使用やこれに伴う損失補償、土地改良事業等により造成された施設等の事業実施中における管理・処分等の事務

  • 水利整備課  電話:075-414-9532
国が行うかんがい排水事業の実施、県・団体が行うかんがい排水事業の指導・助言・助成、土地改良財産の管理等の事務

  • 農地整備課  電話:075-414-9541
国が行う農地再編整備事業等の実施、県・団体が行う農地整備事業、多面的機能支払等の指導・助言・助成、土地改良事業に係る営農指導等の事務

  • 地域整備課  電話:075-414-9553
県・団体が行う農村の整備事業、農業集落排水施設の整備事業、農山漁村活性化に係る交付金の実施等の指導・助言・助成等の事務

  • 防災課  電話:075-414-9562  
国が行う総合農地防災事業、地すべり対策事業の実施、県や団体が行う農村地域防災減災事業等の指導・助言・助成等の事務のほか、国や県などが行う農地・農業用施設災害復旧事業等に関する事務

統計部

農林水産行政に必要な農林水産業及び農林漁業経営体に関する統計調査の実施や取りまとめ、その結果についての報告書の作成等の事務を行っています。

  • 調整課  電話:075-414-9611
統計に関する総合調整、農林水産統計の品質維持・向上等の事務

  • 統計企画課  電話:075-414-9620
統計データの整備・管理、地域における農林水産施策の推進に必要な統計データの提供・分析等の事務

  • 経営・構造統計課  電話:075-414-9630
農林水産業者の経済の実態を把握するための経営調査、物価統計調査、所得統計等の統計調査、農林水産業に関する基本構造の把握のための調査(農林漁業センサス)等の事務

  • 生産流通消費統計課  電話:075-414-9650
農作物の生産実態を把握するための面積・生産量統計調査、畜産物の生産に関する調査、魚種別の漁獲量や漁業部門別の生産量調査、各種流通・消費統計調査等の事務

県域拠点

各府県域において、農政全般に関する総合窓口、経営所得安定対策の実施、6次産業化等の推進、統計調査等の事務を行っています。

〒520-0044 大津市京町3-1-1
電話:077-522-4261

電話:075-414-9015

〒540-0008 大阪市中央区大手前1-5-44  大阪合同庁舎1号館6階
電話:06-6943-9691

〒650-0024 神戸市中央区海岸通29  神戸地方合同庁舎
電話:078-331-9941

〒630-8113 奈良市法蓮町387  奈良第3地方合同庁舎
電話:0742-32-1870

〒640-8143 和歌山市二番丁3  和歌山地方合同庁舎
電話:073-436-3831

国営事業所・事務所

農業用のダムや用排水路の整備、機能回復、災害の未然防止等により農業生産の維持、農業経営の安定を図るため、国が行う工事の設計・積算、現場での監督、工事に伴う用地の取得や補償などの業務を行っています。
また、技術基準の作成、指導・助言及び技術情報の提供などを行っている土地改良技術事務所と、国が行う事業に関しての調査、計画及び管理などを行っている土地改良調査管理事務所があります。

〒612-0855  京都府京都市伏見区桃山町永井久太郎56
電話:075-602-1313

〒673-0515  兵庫県三木市志染町三津田1525
電話:0794-87-3321

〒638-0821  奈良県吉野郡大淀町下渕388 - 1
電話:0747-52-2791

〒612-0847  京都府京都市伏見区深草大亀谷大山町官有地
電話:075-641-6391

    〒673-1431 兵庫県加東市社490番地66
    電話 :0795-42-0600

    〒527-0023  滋賀県東近江市八日市緑町11 - 24
    電話:0748-36-3980

    〒621-0805  京都府亀岡市安町野々神31 - 5
    電話:0771-29-0260

    〒640-0413  和歌山県紀の川市貴志川町神戸327 - 1
    電話:0736-65-3360

    お問合せ先

    総務課
    代表:075-451-9161
    ダイヤルイン:075-414-9012

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader