和歌山県拠点
和歌山のがんばる
|
|
|
ト ピ ッ ク ス
注 目 情 報
- 原油価格・物価高騰等総合緊急対策に関する予備費の使用が決定されました[農林水産省へリンク]
- 「農福連携」農業分野で活躍している障害のある方々の様子をご紹介します[和歌山県インターネット放送局サイトへリンク]
- 和歌山県就農情報サイト「AGRI-WAKAYAMA~あぐりわかやま~」[和歌山県就農情報サイトへリンク]
- 和歌山県就農情報サイト「AGRI-WAKAYAMA 就農女子座談会」 [和歌山県就農情報サイトへリンク]
- 和歌山県で農業をはじめよう!2022年度就農支援センター研修メニュー[和歌山県就農支援センターへリンク]
- 令和3年1月7日 緊急事態宣言を受けての野上農林水産大臣メッセージ[農林水産省へリンク]
- 新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口について[近畿農政局へリンク]
- 高収益作物次期作支援交付金について [農林水産省へリンク]
- 新型コロナウイルスについて [農林水産省へリンク] 「5つの場面」に注意し、会食を楽しむ工夫を!
- 新たに農林水産省現地対策本部を設置しました[近畿農政局へリンク]
- わ女子ネット(わかやま農業女子ネットワーク)のご紹介とメンバー募集のお知らせ
- 「あふてらす 農林漁業はじめるサイト」を開設しました [農林水産省へリンク]
新 着 情 報
令和 4年 6月30日 450年守り継がれた「芋谷の棚田」今年も田植えが行われました(橋本市)令和 4年 6月 6日 「つなぐ棚田遺産」小阪の棚田で田植えが行われました!(那智勝浦町)
令和 4年 3月24日 指定棚田地域の振興に向けて、意見交換会を開催!(紀美野町小川地域)
令和 4年 3月15日 「なんたん蜜姫芋焼酎KAIROS」試作品が完成!(串本町)
令和 4年 2月10日 和歌山県内で初の「ノウフクJAS」認証を取得!!(エコ工房四季)
令和 4年 1月21日 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)に和歌山の2組選定!
令和 3年12月27日 わかやま農業女子ネットワーク交流会を開催しました
令和 3年12月23日 近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第5回)選定証授与式を開催
令和 3年12月16日 GI登録「わかやま布引だいこん」の美味しい季節です!!
令和 3年11月29日 日本初!和歌山からベトナムにうんしゅうみかんを輸出!
令和 3年11月19日 「きくいもが架け橋に!」後輩たちとのコラボ(南部高校)
令和 3年11月16日 県立串本古座高校の生徒23名が「なんたん蜜姫」を収穫体験!
棚田で人をつなぐ、棚田が時代(とき)をつなぐ(紀美野町中田の棚田)
令和 3年11月12日 「わかやま農業高校マルシェ」が4校合同で開催されました
令和 3年11月 5日 「ゆら早生発祥の地」のみかん、今年も味は抜群!
令和 3年10月11日 「地域の棚田を守る活動」稲刈り体験授業(八幡小学校)
令和 3年 9月 9日 農福連携により稲刈りイベントを開催!!「エコ工房四季」
令和 3年 9月 7日 「学校・家庭・地域でとりくむ活動」梅の天日干し(高城小学校)
令和 3年 9月 2日 完全自動運行型ドローンによる農薬散布(JA紀北かわかみ)
令和 3年 8月13日 「高野町富貴産ホップ収穫体験会2021」開催!!
令和 3年 7月13日 「プロの農家(作り手)」と「プロの加工・料理人(創り手)」を育てる 南部高校
令和 3年 6月25日 「わかやま農業高校マルシェ」が開催されました!!
令和 3年 6月24日 ふるさとの農地を守る(印南町 新谷力さん)
令和 3年 6月21日 「職場における弁当の日」を実施しました
令和 3年 5月28日 「日本一のぶどう山椒(さんしょう)」産地は収穫最盛期!
令和 3年 4月27日 わかやまの新しょうが丸しぼり「本格的ジンジャーエール」!!
令和 3年 4月22日 「JA紀州ピーマン」産地ブランドを目指して!~JA紀州ピーマン部会 女性部と意見交換を行いました~
令和 3年 4月 8日 コロナ後の事業展開に向けて(田辺市熊野ツーリズムビューロー)
これまでの新着情報はこちら>>> 2022・2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度
和 歌 山 県 内 の 情 報
- 和歌山県の農林水産業の概要[農林水産省へリンク]
和歌山農林水産統計 -ポケット版-(2020年9月版)(PDF : 704KB)
和 歌 山 県 拠 点 概 要
相談・閲覧窓口所在地・組織案内
府 県 拠 点
滋賀県拠点 京都府拠点 大阪府拠点 兵庫県拠点 奈良県拠点リ ン ク
バ ナ ー 集








お問合せ先
近畿農政局和歌山県拠点
〒640-8143和歌山市二番丁3和歌山地方合同庁舎5階
電話:073-436-3831
Fax:073-436-0914