このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

京都府拠点

広報紙NEWアイコン
「京都あぐり便り」

     

フォトレポート 

 

地方参事官ホットライン

広報誌第69号  

seika1.png「せいか祭り2023」に出展しアンケートを行いました! (精華町)
NEWアイコン

 
農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。

地方参事官ホットライン
電話番号 075-414-9015

   メールでのお問い合わせはこちら

kohosi68go.png
 

02_eMAFF.JPG電子申請サービス導入で行政手続きのデジタル化! (亀岡市)

 

  京都府拠点メールマガジン

近畿農政局京都府拠点では、農
林水産省の予算や施策等の情報
を御提供するためにメールマガ
ジンを配信しています。       
メール情報 第187号NEWアイコン
登録はこちらから
広報紙「京都あぐり便り」
バックナンバー  
 
フォトレポートギャラリー
 
メール情報バックナンバー

注目情報

食料安定供給・農林水産業基盤強化本部 〔農林水産省へリンク 〕 収入保険制度〔農林水産省へリンク〕
   
令和5年度農林水産予算概算決定の概要〔農林水産省へリンク 〕
農業生産工程管理(GAP)とは〔農林水産省へリンク〕
   
令和4年度農林水産関係第2次補正予算の概要〔農林水産省へリンク〕 鳥獣被害対策コーナー〔農林水産省へリンク〕
   
みどりの食料システム戦略〔農林水産省へリンク〕 参加者の補助事業公募〔農林水産省へリンク〕
   
米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針〔農林水産省へリンク〕 新型コロナウイルス感染症について〔農林水産省へリンク〕

新着情報

令和5年11月20日 電子申請サービス導入で行政手続きのデジタル化!(亀岡市)NEWアイコン
   
令和5年11月20日 メール情報第187号を配信しましたNEWアイコン
   
令和5年11月19日 「せいか祭り2023」に出展しアンケートを行いました! (精華町)NEWアイコン
   
令和5年11月13日 広報誌「京都あぐり便り」第69号を発行しましたNEWアイコン
   
令和5年11月10日 寄り添いつなげる事業支援で地域課題の解決を目指す!! 京都信用金庫 ネクストコミュニティ共創部(京都市)
 
令和5年10月31日 ASIAGAPとスマート農業で一歩一歩前進! 農業生産法人 株式会社味歩里
   
令和5年10月31日 メール情報第186号を配信しました
   
令和5年10月26日 メール情報第185号を配信しました
   
令和5年10月18日 広報誌「京都あぐり便り」第68号を発行しました
   
令和5年10月18日 メール情報第184号を配信しました
   
令和5年10月12日 メール情報第183号を配信しました
   
令和5年10月4日 メール情報第182号を配信しました
   
令和5年9月28日 持続可能な方法で生産できる農業で地域の農地を守っていきたい!! オーガニックファーム 京のべじ(南丹市)
   
令和5年9月27日 メール情報第181号を配信しました
   
令和5年9月21日 「みどりの食料システム戦略」について講義−出張講座「京都府立農業大学校」− 
 
令和5年9月12日 太陽の下で障害者が生き生きと農作業、農福連携と有機農業がリンクする!!特定非営利活動法人 障害・高齢者就労支援センター LINK'S(亀岡市)
 
令和5年9月12日 広報誌「京都あぐり便り」第67号を発行しました
 
令和5年9月6日 メール情報第180号を配信しました
 
令和5年8月31日 環境にやさしい農業者です  伊達農園(与謝野町) 
 
令和5年8月31日 メール情報第179号を配信しました
 
令和5年8月29日 メール情報第178号を配信しました
 
令和5年8月22日 メール情報第177号を配信しました
 
令和5年8月8日 広報誌「京都あぐり便り」第66号を発行しました
 
令和5年8月3日 農業を通じて農に関わる人の輪を広げ、地域を豊かにしたい!!京の丹波 野村家(京丹波町)
 
令和5年8月3日 メール情報第176号を配信しました

政策推進

経営   6次産業化・輸出促進・インバウンド
1. 経営所得安定対策   1. 近畿の農業・農村の6次産業化
2. 『経営所得安定対策等の概要』パンフレット〔農林水産省へリンク〕   2. 農林漁業の6次産業化〔農林水産省へリンク〕
3. 農業経営基盤強化準備金   3. 輸出促進対策
4. 担い手の育成・確保   4. 近畿の食と農に係るインバウンドの先駆的100事例
5. 新規就農(新・農業人ポータル)〔農林水産省へリンク〕    
6. 人・農地プランと農地中間管理機構   消費・安全
    1. 消費者の部屋
生産振興   2. 米トレーサビリティ法
1. 米政策関連〔農林水産省へリンク〕   3. 食品表示
2. 飼料用米関連〔農林水産省へリンク〕   4. 食の安全確保・動物衛生対策
3. 強い農業づくりの支援〔農林水産省へリンク〕    
4. 畜産   統計情報
5. 鳥獣害対策   1.  農林業センサス〔農林水産省へリンク〕
6. 農業生産工程管理(GAP)の推進   2. 近畿地域農業ナビ
    3. マップでみる農林業センサス
農村振興   4.  2020年農林業センサスミニ分析
1. 多面的機能の発揮・促進   5.  近畿農林水産統計年報
2. 都市と農山漁村の共生・対流   6.  「近畿農業の概要」
3. 農山漁村の活性化   7.  地域の農業を見て・知って・活かすDB〔農林水産省へリンク〕
4. 中山間地域等の振興   8.  わがマチ・わがムラ:グラフと統計で見る農林水産業(京都府)〔農林水産省へリンク〕
    9.  農林水産統計公表予定及び公表結果
    10.統計情報 〔農林水産省へリンク〕

県域拠点

滋賀県拠点             大阪府拠点             兵庫県拠点             奈良県拠点            和歌山県拠点

リンク

               関係機関一覧

お問合せ先

京都府拠点
ダイヤルイン:075-414-9015

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader