京都府拠点
広報紙
|
フォトレポート |
地方参事官ホットライン |
|||||
![]() |
|
||||||
![]() |
京都府拠点メールマガジン
|
||||||
広報紙「京都あぐり便り」 バックナンバー |
フォトレポートギャラリー |
メール情報バックナンバー |
注目情報
食料安定供給・農林水産業基盤強化本部 〔農林水産省へリンク 〕 | 収入保険制度〔農林水産省へリンク〕 |
令和5年度農林水産予算概算決定の概要〔農林水産省へリンク 〕 |
農業生産工程管理(GAP)とは〔農林水産省へリンク〕 |
令和4年度農林水産関係第2次補正予算の概要〔農林水産省へリンク〕 | 鳥獣被害対策コーナー〔農林水産省へリンク〕 |
みどりの食料システム戦略〔農林水産省へリンク〕 | 参加者の補助事業公募〔農林水産省へリンク〕 |
米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針〔農林水産省へリンク〕 | 新型コロナウイルス感染症について〔農林水産省へリンク〕 |
新着情報
令和5年6月1日 | 「黄綬褒章」受章者が表敬訪問されました。 今中 睦美さん(京都府宮津市)![]() |
令和5年5月30日 | 広報誌「京都あぐり便り」第64号を発行しました![]() |
令和5年5月29日 | 農福連携で障害者が主役となり、地域に貢献できる事業所を目指す!三休合同会社(京田辺市)![]() |
令和5年5月23日 | メール情報第168号を配信しました![]() |
令和5年5月15日 | メール情報第167号を配信しました |
令和5年5月9日 | メール情報第166号を配信しました |
令和5年4月25日 | メール情報第165号を配信しました |
令和5年4月11日 | メール情報第164号を配信しました |
令和5年4月10日 | 広報誌「京都あぐり便り」第63号を発行しました |
令和5年3月29日 | 規模拡大と積極的な経営により成長し続ける農業を目指す 株式会社渋谷農園 代表取締役 渋谷 昌樹さん(八幡市) |
令和5年3月29日 | 持続的な農業経営で農村環境を守る。京丹後森本アグリ株式会社(京丹後市) |
令和5年3月27日 | 企業経営者と大学生による意見交換会に参加しました ー京都商工会議所との連携ー |
令和5年3月23日 | メール情報第163号を配信しました |
令和5年3月15日 | メール情報第162号を配信しました |
令和5年3月10日 | 与謝野町長と自然循環農業等について意見交換を行いました |
令和5年3月8日 | メール情報第161号を配信しました |
令和5年3月6日 | 広報誌「京都あぐり便り」第62号を発行しました |
令和5年3月2日 | 京都府南部の有機農業者との意見交換会を開催 |
令和5年2月28日 | メール情報第160号を配信しました |
令和5年2月16日 | 「夜久野のそば」で地域農業・農村を守る。有限会社やくの農業振興団(福知山市) |
令和5年2月14日 | メール情報第159号を配信しました |
令和5年2月7日 | メール情報第158号を配信しました |
令和5年1月30日 | 広報誌「京都あぐり便り」第61号を発行しました |
令和5年1月23日 | メール情報第157号を配信しました |
令和5年1月16日 | 有機農業で「万願寺とうがらし」や「春菊」を生産・販売!京都佐々木農園(あぐり京小町)(精華町) |
令和5年1月10日 | 近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第6回)選定証授与式を開催しました |
政策推進
経営 | 6次産業化・輸出促進・インバウンド | ||
1. 経営所得安定対策 | 1. 近畿の農業・農村の6次産業化 | ||
2. 『経営所得安定対策等の概要』パンフレット〔農林水産省へリンク〕 | 2. 農林漁業の6次産業化〔農林水産省へリンク〕 | ||
3. 農業経営基盤強化準備金 | 3. 輸出促進対策 | ||
4. 担い手の育成・確保 | 4. 近畿の食と農に係るインバウンドの先駆的100事例 | ||
5. 新規就農(新・農業人ポータル)〔農林水産省へリンク〕 | |||
6. 人・農地プランと農地中間管理機構 | 消費・安全 | ||
1. 消費者の部屋 | |||
生産振興 | 2. 米トレーサビリティ法 | ||
1. 米政策関連〔農林水産省へリンク〕 | 3. 食品表示 | ||
2. 飼料用米関連〔農林水産省へリンク〕 | 4. 食の安全確保・動物衛生対策 | ||
3. 強い農業づくりの支援〔農林水産省へリンク〕 | |||
4. 畜産 | 統計情報 | ||
5. 鳥獣害対策 | 1. 農林業センサス〔農林水産省へリンク〕 | ||
6. 農業生産工程管理(GAP)の推進 | 2. 近畿地域農業ナビ | ||
3. マップでみる農林業センサス | |||
農村振興 | 4. 2020年農林業センサスミニ分析 | ||
1. 多面的機能の発揮・促進 | 5. 近畿農林水産統計年報 | ||
2. 都市と農山漁村の共生・対流 | 6. 「近畿農業の概要」 | ||
3. 農山漁村の活性化 | 7. 地域の農業を見て・知って・活かすDB〔農林水産省へリンク〕 | ||
4. 中山間地域等の振興 | 8. わがマチ・わがムラ:グラフと統計で見る農林水産業(京都府)〔農林水産省へリンク〕 | ||
9. 農林水産統計公表予定及び公表結果 | |||
10.統計情報 〔農林水産省へリンク〕 |
県域拠点
リンク
関係機関一覧
お問合せ先
京都府拠点ダイヤルイン:075-414-9015