京都府拠点
広報紙
|
フォトレポート |
地方参事官ホットライン |
||||
![]() |
|
|||||
広報紙「京都あぐり便り」 バックナンバー |
フォトレポートギャラリー |
京都府拠点メールマガジン |
||||
登録はこちらから |
注目情報
農林水産業・地域の活力創造プラン (動画掲載)〔農林水産省へリンク 〕 | 農業生産工程管理(GAP)とは〔農林水産省へリンク〕 |
農業競争力強化プログラム(動画掲載)〔農林水産省へリンク 〕 |
地理的表示(GI) |
農業競争力強化支援法〔農林水産省へリンク〕 | 鳥獣被害対策コーナー〔農林水産省へリンク〕 |
米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針〔農林水産省へリンク〕 | 参加者の補助事業公募〔農林水産省へリンク〕 |
収入保険制度の導入及び農業災害補償制度の見直しについて (動画掲載) 〔農林水産省へリンク〕 |
新型コロナウイルス感染症について〔農林水産省へリンク〕 |
新着情報
令和4年5月12日 | 広報誌「京都あぐり便り」第51号を発行しました![]() |
令和4年4月20日 | 「みどりの食料システム戦略」の交付金を活用した亀岡市の取り組み |
令和4年2月2日 | 甘くて美味しい!伝統の丹波栗を味わってほしい! 六右衛門栗園 藤原孝一さん |
令和4年1月20日 | 地域特産タケノコの素晴らしさを多くの人に伝えたい! 清水農園 清水大介さん |
令和4年1月7日 | 近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第5回)選定証授与式を開催 |
令和3年12月9日 | 国営農地整備事業による地域農業の発展を目指して! 佐伯農家組合 |
令和3年9月24日 | 最新の栽培技術で有機農業を普及させたい!株式会社 オーガニックnico |
令和3年7月21日 | 京の伝統野菜「万願寺甘とう」の味を是非味わってほしい_仲川輝子さん |
令和3年7月8日 | 四季を彩る「花苗」とともに30年 優香園 寺内一郎さん |
令和3年6月21日 | 農薬を使わずに栽培した薔薇の香りを全国に届けたい おくだばらえん おくだやすひこさん |
令和3年4月30日 | いちご狩り体験で笑顔がいっぱい ! 上杉農園 上杉 篤さん |
令和3年4月16日 | 甘くて大粒ないちごが待ってます!(農)華やぎ観光農園株式会社 |
令和3年3月31日 | 京都市の端っこ「大原野」にみんな集まれ!「みつばちBunBunクロスケの大原野げんき畑」の田中 宏明さん |
令和3年1月12日 | 九条ねぎが有名な京都で、おいしい「白ねぎ」づくりに邁進中! ソルモンド 富永 誠さん、杉本晴信さん |
令和3年1月8日 | 新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口について [近畿農政局へリンク] |
令和3年1月7日 | 緊急事態宣言を受けての野上農林水産大臣メッセージ [農林水産省へリンク] |
令和2年11月26日 | 若いちからで農業を盛り上げる ロックファーム京都株式会社 |
令和2年11月26日 | 大地の力で作物を育てたい 青い森自然農園 |
令和2年10月19日 | 「90分でわかる!新たな基本計画のすべて」 新たな食料・農業・農村基本計画web説明会を開催しました |
令和2年10月9日 | 地域農業を仲間とともにつないでいきたい! モリヤマ農園 |
政策推進
経営 | 6次産業化・輸出促進・インバウンド | ||
1. 経営所得安定対策 | 1. 近畿の農業・農村の6次産業化 | ||
2. 『経営所得安定対策等の概要』パンフレット〔農林水産省へリンク〕 | 2. 6次産業化の取組事例集〔農林水産省へリンク〕 | ||
3. 農業経営基盤強化準備金 | 3. 輸出促進対策 | ||
4. 担い手の育成・確保 | 4. 近畿の食と農に係るインバウンドの推進 | ||
5. 新規就農(新・農業人ポータル)〔農林水産省へリンク〕 | |||
6. 人・農地プランと農地中間管理機構 | 消費・安全 | ||
1. 消費者の部屋 | |||
生産振興 | 2. 米トレーサビリティ法 | ||
1. 米政策関連〔農林水産省へリンク〕 | 3. 食品表示 | ||
2. 飼料用米関連〔農林水産省へリンク〕 | 4. 食の安全確保・動物衛生対策 | ||
3. 強い農業づくりの支援〔農林水産省へリンク〕 | |||
4. 畜産 | 統計情報 | ||
5. 鳥獣害対策 | 1. 農林業センサス〔農林水産省へリンク〕 | ||
6. 農業生産工程管理(GAP)の推進 | 2. 近畿地域農業ナビ | ||
3. マップでみる農林業センサス | |||
農村振興 | 4. 2015年農林業センサスミニ分析 | ||
1. 多面的機能の発揮・促進 | 5. 近畿農林水産統計年報 | ||
2. 都市と農山漁村の共生・対流 | 6. 「近畿農業の概要」 | ||
3. 農山漁村の活性化 | 7. 地域の農業を見て・知って・活かすDB〔農林水産省へリンク〕 | ||
4. 中山間地域等の振興 | 8. わがマチ・わがムラ:グラフと統計で見る農林水産業(京都府)〔農林水産省へリンク〕 | ||
9. 農林水産統計公表予定及び公表結果 | |||
10.統計情報 〔農林水産省へリンク〕 |
県域拠点
リンク
関係機関一覧お問合せ先
京都府拠点ダイヤルイン:075-414-9015
FAX:075-414-9057