農業を「たのしく、楽に、安全に」
東レ建設株式会社(トレファーム®)(精華町)
東レ建設株式会社が取り組んでいる「シェアリング農業」事業の実証農園がある精華町のATR(株式会社国際電気通信基礎技術研究所)内のトレファームラボを訪問し、意見交換を行いました。
(取材日:2025年4月)

高床式農業ベット
建築現場で使用する足場材を活用した高床式ベットは、地面から約90cmの高さがあり腰をかがめず農作業が可能なため、身体への負担を軽減することができるほか、車いすでも容易に農作業が可能などのメリットがあり、一般的な農地では農作業が困難な方でも安全、安心に農作業が可能です。

砂栽培
トレファーム®(高床式砂栽培農業施設)は、高床式農業ベットの上に15cm程度の砂床をつくりその上で農作物を栽培する方法です。
砂栽培は特別な農業器具を使うことはなく、誰でも気軽に安全に農作業をすることができます。

IoT栽培支援システム
水遣りや肥料遣りは自動灌水で行うため、作業負担が軽減され適切な量で灌水することができます。
ほかにも、センサーがハウス内の温度と日射量を感知し、天井のカーテン、サイド窓、換気扇の開閉が可能です。
これらの設定は、スマートフォンやパソコンを使用し行います。
ビニールハウス内
職員からの質問にご対応いただく
栽培中の農作物
作業に必要な器具
自動灌水装置
右からトレファームラボの藤本部長、
榊原さん、吉田地方参事官
「東レ建設の高床式砂栽培農業施設」については、こちらのURLをご確認下さい。
https://www.toray-tcc.co.jp/construction/technical/download/tcc_torefarm.pdf
「東レ建設のトレファームの実績・実例」については、こちらのURLをご確認下さい。
https://www.toray-tcc.co.jp/torefarm/jisseki/>
お問合せ先
京都府拠点
担当者:総括班
ダイヤルイン:075-414-9015