このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

大阪府拠点

大阪府の農業の概要や地域の特徴、大阪府拠点の現場と農政を結ぶ活動状況等について項目ごとにご紹介します。

大阪府の農林水産業ボタン 地域の特徴 生産者ご紹介ボタン 事業者ご紹介 教育機関ご紹介

上の「ロゴ」をクリックしていただくと各ページへ移動します

フォトレポート

会場風景 農業フェア来場者 地域の住民 岡田代表
  • JA北大阪は、大阪公立大学と共同で研究してきた機能性米「WE米」を使った料理の試食会を実施しました。NEWアイコン
  • ⇒こちらから
  • 大阪府南河内郡河南町の「道の駅かなん」において、河南町農業フェア(いちじく展示品評会)が開催されました。NEWアイコン
  • ⇒こちらから
  • 大阪市中央区のJA大阪センタービル前においてJA大阪南実行組合長連絡協議会・JA大阪南主催で「夕市」が開催されました。 NEWアイコン
  • ⇒こちらから
  • 茨木市にある「株式会社 冨貴食研」を訪問し、代表取締役社長の岡田 恒周(おかだ こうしゅう)さんにお話を伺いました。 NEWアイコン
  • ⇒こちらから

写真ロゴフォトレポート ギャラリーを見る(令和5年度)

           過去の記事はこちらから         令和4年度           令和3年度           令和2年度

注目情報

 広報誌 aff(あふ)

地方参事官ホットライン




aff9月表紙



  • 農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
  • 農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
  • 電話番号:06-6941-9658
  •  メールでのお問い合わせはこちら
    






新着情報


令和5年  9月 15日 フォトレポートを更新しました(機能性米「WE米」を食べて健康に!~JA北大阪と大阪樟蔭女子大学が連携し、試食会を開催~)NEWアイコン

令和5年  9月 11日 フォトレポートを更新しました(「河南町農業フェア」が開催されました)NEWアイコン

令和5年  9月 11日 米に関するマンスリーレポート(令和5年9月号)の公表についてNEWアイコン

令和5年  9月   8日 フォトレポートを更新しました(「JA大阪南主催夕市」が開催されました)NEWアイコン

令和5年  9月   4日 フォトレポートを更新しました(有機農産物の栽培から加工・食品製造まで一貫した取組を目指して)NEWアイコン

令和5年  8月 21日 フォトレポートを更新しました(棚田地域振興制度について説明を行いました)NEWアイコン

令和5年  8月 18日 フォトレポートを更新しました(みどりの食料システム戦略について講義 ~出張講座「羽衣国際大学」~)NEWアイコン

令和5年  8月 17日 米に関するマンスリーレポート(令和5年8月号)の公表について

令和5年  8月 17日 フォトレポートを更新しました(調理製菓専門学校がカルピスとコラボして七夕パンを製造!!)

令和5年  7月 26日 米に関するマンスリーレポート(令和5年7月号)の公表について

令和5年  7月 18日 フォトレポートを更新しました(「ひらかたすもも市」が開催されました)

令和5年  7月 11日 フォトレポートを更新しました(「はびきの農家のコトコトまるしぇ」が開催されました!)

令和5年  7月  4日フォトレポートを更新しました(災害用備蓄食料をフードバンクへ提供しました!)

令和5年  6月22日 フォトレポートを更新しました(お客さんに「美味しい!」と喜んでもらえる瞬間を届けたい)

令和5年  6月22日 大阪府拠点管内の概要について(令和5年6月現在)




大阪府の農林水産業

大阪の農業

大阪の林業説明

大阪の水産業説明

 大阪府の特徴・取組、主な農林水産物、産地、農林水産業に関する統計データ等をとりまとめました。  


大阪府拠点管内の概要(PDF : 1,044KB)(令和5年 6月現在)NEWアイコン

バー

1地域の特徴ロゴ


バー
 2主な品目ロゴ

 【農林水産物の紹介】




バー

【大阪産(もん)の紹介】

大阪産説明

大阪産(もん)ロゴ

ロゴマークの意味

大阪産(もん)の言い換えである「品」をモチーフに、「農産物や林産物などをイメージする萌葱色」、「魚介類などをイメージする孔雀青」、「つくり手」の温かみや情熱など「大阪産(もん)」を支える人々をイメージする金茶色」を3つの「円」で表し、様々な主体の活動や連携の「輪・環」を築き広げることを表しています。

                                                                                       ※大阪府公式サイトから


  大阪産(もん)関連リンク

 【大阪府HP】大阪産(もん)・大阪産(もん)名品(共通ページ)

バー

大阪エコ農産物の紹介】

大阪エコ農産物説明

大阪エコ農産物ロゴ     大阪エコ農産物説明      大阪産(もん)ロゴ 野菜        

  大阪エコ農産物関連リンク

【大阪府HP】大阪エコ農産物認証制度   


バー

3生産者ご紹介ロゴ
   大阪の生産者をフォトレポートでご紹介します。 

下の「ロゴ」をクリックしていただくと次のページへ移動します 

水稲ボタン 露地・施設園芸 果樹ボタン 畜産ボタン 林業ボタン 水産ボタン
地産地消ボタン 6次産業化ボタン 輸出1 新規就農1 農福連携




バー

4事業者ご紹介ロゴ

   大阪の事業者をフォトレポートでご紹介します。 

下の「ロゴ」をクリックしていただくと次のページへ移動します

食品加工・製造・小売 輸出2 地産地消2 新規就農2 農福連携2




バー

5教育機関ご紹介ロゴ

  大阪で農林水産業に関する取組を行っている教育機関をフォトレポートでご紹介します。

下の「写真」をクリックしていただくと次のページへ移動します


大阪府立農芸高等学校

集合写真

大阪府立農芸高校が「1日高校生レストラン」を開催!!

関連記事:都会(大阪府堺市)の高校生がアイガモ水稲同時作に挑戦!!)


学校法人村川学園

大阪調理製菓専門学校

ひらかた七夕まつり

調理製菓専門学校がカルピスとコラボして七夕パンを製造!!NEWアイコン

関連記事:自治体と調理製菓専門学校がコラボした牛乳でスマイルプロジェクト!!!


大阪府立豊中高等学校

能勢分校

豊中高校

グローカル人材を目指す!






大阪府立園芸高等学校

農芸高校

実践的で高度な専門技術、知識習得を目指す!




注目情報

政策推進


    <農業経営>

    <生産振興>
    <農村振興>
    <輸出促進>
    <消費・安全>
    <統計情報>








    大阪府拠点の概要


     

    県域拠点

       滋賀県拠点       京都府拠点       兵庫県拠点       奈良県拠点       和歌山県拠点

    リンク

    バナー集

    逆引き事典バナー 輸出促進相談バナー 安全で健やかな食生活バナー あふてらすバナー
    経営安定対策 人農地プランバナー 6次産業バナー

    お問合せ先

    大阪府拠点
    〒540-0008
    大阪市中央区大手前1-5-44大阪合同庁舎第1号館6階
    代表:06-6943-9691

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader