滋賀県拠点
地方参事官ホットライン農業者・消費者・行政関係者・農業団体等の皆様からの農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受付けています。農山漁村の地域づくりに向けてのご相談についても受付けています。 ![]() ![]() |
滋賀県拠点メールマガジン農政情報をコンパクトにまとめた滋賀県拠点メールマガジンを発行しています。![]() ![]() |
BUZZ MAFF ばずまふ農林水産省職員が制作した農林水産業PR動画をYou Tubeチャンネルで配信中!当滋賀県拠点職員制作の動画はこちら>> 「滋賀県やさかいに」(野菜) 1話 2話 3話 4話 5話 6話 大団円 「滋賀県やさかいに」沖島編(魚) 1話 2話 3話 4話 5話 6話 |
広報誌 aff (あふ)![]() 木材の魅力を知って活用! ウッド・チェンジ |
フォトレポート
注目情報 |
|
新着情報 |
|
令和5年9月25日 | フォトレポート「栗東いちじく」の盛り上げに奮闘‼|栗東いちじく生産組合 組合長 中井栄緒さん (栗東市) ![]() |
令和5年9月11日 | フォトレポート 牛糞リユースの取組から働き方改革へ|山田牧場(甲賀市) ![]() |
令和5年9月4日 | フォトレポート わがまちの魅力を発掘して伝統を守る|滋賀県立八日市南高等学校(東近江市) ![]() |
令和5年8月30日 | フォトレポート 耕作放棄地を活用し地域活性化につなぐ |みのり農園株式会社 三浦大介さん(野洲市) ![]() |
令和5年8月18日 | フォトレポート 食品残渣を堆肥化しフルーツを生産 | みなくちテクノスファーム(甲賀市) |
令和5年8月9日 | フォトレポート 次世代農業経営勉強会(リスペクトの会)を実施しました(大津市) |
令和5年8月2日 | フォトレポート 生産から出会いと広がりを | ひら自然菜園(大津市) |
令和5年8月1日 | フォトレポート ブルーベリー農園で地域活性化につなぐ | はしりFarm(栗東市) |
令和5年7月26日 | フォトレポート オーガニックエディブルフラワーで食に彩りを届けます | 株式会社いと(守山市) |
農政推進
生産・経営米政策
米(稲)・麦・大豆に関する情報 [農林水産省へリンク]
米政策関連情報 [農林水産省へリンク]
経営所得安定対策
経営所得安定対策に関する情報 [農林水産省へリンク]
令和5年度版『経営所得安定対策等の概要』パンフレット [農林水産省へリンク]
食料産業
農林漁業の6次産業化 [農林水産省へリンク]
全国の農林水産物・食品の輸出取組事例 [農林水産省へリンク]
近畿の輸出事例100 [近畿農政局へリンク]
地理的表示保護制度 [農林水産省へリンク]
統計情報
わがマチ・わがムラ:グラフと統計で見る農林水産業(滋賀県)
2020年農林業センサス [農林水産省へリンク]
統計情報 [近畿農政局へリンク]
農林水産統計公表予定及び公表結果 [近畿農政局へリンク]
滋賀県拠点の概要
近畿農政局滋賀県拠点管内概況(PDF : 1,324KB)滋賀県拠点の相談・閲覧窓口
滋賀県拠点の組織案内・所在地
近畿農政局管内の県域拠点
京都府拠点 大阪府拠点 兵庫県拠点 奈良県拠点 和歌山県拠点リンク
関係機関一覧バナー集
お役立ちバナーはこちら>>> [農林水産省バナー一覧へリンク]お問合せ先
滋賀県拠点
TEL:077-522-4261(代表)