フォトレポート(滋賀県拠点)2023年度
 |
日本唯一、湖上に人が暮らす島!海なし県の漁師村! - 沖島漁業協同組合(近江八幡市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
花畑とエディブルフラワーで地域を活性化! - 87(HANA)株式会社(東近江市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
農地を守り次の世代へ - ファームひらい(高島市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
‟RICE IS COMEDY®”農業の面白さは無限大∞ - ONE SLASH株式会社(長浜市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
ハウス併設のカフェで高濃度のいちごを味わう - 大五農園株式会社(草津市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|

|
滋賀県拠点における消費者の理解熟成に向けた取組 - 生活協同組合コープしが(大津市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|

|
滋賀の食材で「カラダにおいしい」商品を! - 食産耕房(近江八幡市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
ゆっくりゆっくり「胡蝶蘭」で幸福を育む! - sigasiga orchid house(シガシガオーキッドハウス)(東近江市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
仕組みを作り次世代に引き継ぐ! - NPO法人つどい 合同会社TUNAGU(長浜市)- 2024 .2
詳細はこちら>>
|
 |
地域との関わりを大切に「農業」を営む - みよし農園(守山市)- 2024 .1
詳細はこちら>>
|
 |
企業による農業参入「完熟いちご」で急成長 - グリーンエコスター株式会社(守山市)- 2024 .1
詳細はこちら>>
|
 |
つなぐ棚田遺産 感謝状贈呈式を開催しました - 立命館大学経済学部(草津市)- 2024 .1
詳細はこちら>>
|
 |
生活協同組合コープしが主催の「2023年度第3回地産地消推進協議会」に参加しました(彦根市)
2024 .1
詳細はこちら>>
|
 |
日本最古の茶産地で朝宮茶を生産・販売 - 有限会社茶のみやぐら(甲賀市)- 2024 .1
詳細はこちら>>
|
 |
近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第7回)の選定証授与式を行いました!(東近江市) 2023 .12
詳細はこちら>>
|
 |
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第10回)受賞 長浜市長への報告(長浜市) 2023 .12
詳細はこちら>>
|
 |
生活協同組合コープしが主催の「帰ってきた!商品大交流会」に参加しました(長浜市) 2023 .11
詳細はこちら>>
|
 |
近江米新品種「きらみずき」初収穫! 2023 .9
詳細はこちら>>
|
 |
「栗東いちじく」の盛り上げに奮闘‼ - 栗東いちじく生産組合 組合長 中井栄緒さん (栗東市) - 2023 .8
詳細はこちら>>
|

|
わがまちの魅力を発掘して伝統を守る - 滋賀県立八日市南高等学校(東近江市)- 2023 .8
詳細はこちら>>
|

|
耕作放棄地を活用し地域活性化につなぐ - みのり農園株式会社 三浦大介さん(野洲市)- 2023 .8
詳細はこちら>>
|

|
食品残渣を堆肥化しフルーツを生産 - みなくちテクノスファーム(甲賀市)- 2023 .8
詳細はこちら>>
|

|
次世代農業経営勉強会(リスペクトの会)を実施しました(大津市) 2023 .7
詳細はこちら>>
|

|
生産から出会いと広がりを - ひら自然菜園(大津市)- 2023 .7
詳細はこちら>>
|
 |
ブルーベリー農園で地域活性化につなぐ - はしりFarm(栗東市)- 2023 .6
詳細はこちら>>
|
 |
オーガニックエディブルフラワーで食に彩りを届けます - 株式会社いと(守山市)- 2023 .6
詳細はこちら>>
|

|
新任職員研修会に講師として参加してきました(東近江市) 2023 .6
詳細はこちら>>
|

|
滋賀県高島市の畜産事業者及び有機農家と意見交換(高島市) 2023 .5
詳細はこちら>>
|

|
上仰木の棚田を次世代に - 仰木自然文化庭園構想八王寺組(大津市)- 2023 .5
詳細はこちら>>
|

|
獣の習性・特徴を理解し、現状に満足しない取り組みを続ける! - 一円憲一さん (多賀町)- 2023 .4
詳細はこちら>>
|
お問合せ先
滋賀県拠点
TEL:077-522-4261(代表)