兵庫県拠点
![]() ![]() 詳細はこちら |
![]() ☆ご不明な点につきましてはお問合せ下さい(お問合せ時間9:00~17:00(月~金)) |
兵庫農業女子会 申し込み ![]() |
広報誌 (最新号)最新号を見る(PDF : 2,898B)![]() ![]() |
キラリ☆現場にて安定経営は変化から!![]() |
フォトレポート出席しました ![]() 過去のフォトレポートギャラリー ![]() |
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点に農政を伝え現場の声を汲み上げ、共に解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受付けています。 電話:078-331-5924 ![]() |
「BuzzMAFF」(省公式SNS)
農林水産省は、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を国内外に伝えるため、職員自らがスキルや個性を活かして、省公式SNSで情報発信するプロジェクトを立ち上げ発信しています。 |
◇ 輸出証明書の発行について |
注目情報
令和4年度農林水産予算概算決定の概要 令和3年度農林水産関係補正予算の概要
みどりの食料システム戦略 農林水産省共通申請サービス(通称:eMAFF)
緊急事態宣言を受けての野上農林水産大臣メッセージ(令和3年4月23日)
新型コロナウイルス感染症対策『感染リスクが高まる「5つの場面」』 [内閣官房HP (外部リンク)]
新型コロナウイルス感染症について(食料供給情報、支援情報、ガイドラインなど) 相談窓口(近畿農政局)
高収益作物次期作支援交付金について 農業生産工程管理(GAP)について 収入保険制度
新着情報
令和 4年 6月27日 農林水産業の概要(兵庫県)を更新しました
令和 4年 6月20日 兵庫県内の『農福連携の取組事例』をまとめました
令和 4年 6月20日 フォトレポート 安定経営は変化から!
令和 4年 6月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.75を発行しました
令和 4年 6月 3日 プレスリリース「兵庫農業女子会」の開催について
令和 4年 5月24日 フォトレポート 自然をそのままビン詰めした天然はちみつ 本当の美味しさを味わってほしい!
令和 4年 5月24日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.74を発行しました
令和 4年 4月21日 フォトレポート 美方大納言小豆で未来へつなぐ!伝統と故郷(ふるさと)
令和 4年 4月21日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.73を発行しました
「兵庫の農業を元気にする懇談会」の取り組み
農業振興や地域活性化に取組む農業者と意見交換を行うことで、元気な兵庫の農業づくりをめざす取組みです。
農福連携取組事例 - 兵庫県拠点作成 - 
兵庫県内の『農福連携の取組事例』をまとめました。
6次産業化取組事例 - 兵庫県拠点作成 -
兵庫県内の『6次産業化の取組事例』をまとめました。
近畿食と農まるごとブック「近畿の食料・農業・農村(主な動向)」から 兵庫県内の取組事例を抜粋
近畿農政局では、管内の食料・農業・農村分野に関する動向や主要施策の取組状況をとりまとめて公表しています。
その中の『兵庫県内の取組事例』を抜粋しました。(令和4年1月現在)
地域活性化の取り組み
事例1:中山間地における農地集積(姫路市夢前町宮置地区)
事例2:農地集積・集約、ほ場整備による大区画化(揖保郡太子町岩見構下地区)
広報誌
兵庫県域拠点概要
組織案内・所在地
兵庫県拠点(所在地・概要)
各種相談・閲覧窓口
兵庫県拠点(相談・閲覧窓口)
県域拠点
関係機関
バナー集
お役立ちバナーはこちら>>> [農林水産省バナー一覧へリンク]
お問合せ先
近畿農政局兵庫県拠点
〒650-0024 神戸市中央区海岸通29番地 神戸地方合同庁舎
電話:078-331-5924
Fax:078-331-5177