これまでの新着情報
※このページは、兵庫県内の情報を掲載しております。令和3年度 / 令和4年度 /令和5年度
令和5年度
令和 5年 6月 7日 養父市がオーガニックビレッジ宣言を発表しました
令和 5年 6月 6日 ヘアリーベッチの鋤き込み
令和 5年 5月29日 兵庫県内の『6次産業化の取組事例』を更新しました
令和 5年 5月22日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.86を発行しました
令和 5年 5月22日 アスパラガスを地域の新しい特産品にしたい!
令和 5年 5月16日 総合化事業計画(淡路島ワイナリー合同会社)を認定しました
令和 5年 5月12日 兵庫県堆肥MAPを掲載しました
令和 5年 5月10日 丹波篠山市がオーガニックビレッジ宣言を発表しました
令和 5年 5月10日 豊岡市がオーガニックビレッジ宣言を発表しました
令和 5年 4月25日 ヤマサ蒲鉾株式会社における表彰状伝達式に同席しました
令和 5年 4月25日兵庫県手延素麵協同組合における表彰状伝達式に同席しました
令和 5年 4月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.85を発行しました
令和 5年 4月20日 有機農業を通して”ひとも 植物も いきものも ここちよい”地域づくりを
令和 5年 4月20日 美方の牛にこだわる繁殖和牛農家!めざすは地域の担い手!
令和 5年 4月19日 西神戸農業青年クラブの総会に参加しました
令和 5年 4月18日 ドローンによる狩猟の取組を取材してきました
令和 5年 4月11日 兵庫県内の『6次産業化の取組事例』を更新しました
令和 5年 4月 5日 丹波市オーガニックビレッジ宣言の記者発表に同席しました
令和4年度
令和 5年 3月20日 地産地消!有機野菜!元プロ野球選手が農家レストランをOPEN!
令和 5年 3月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.84を発行しました
令和 5年 3月17日 兵庫県農作物改良協会設立50周年記念式典に出席しました
令和 5年 3月14日 兵庫県内の『農福連携の取組事例』を更新しました
令和 5年 3月10日 稲美町ハウス園芸組合の総会及び研修会に参加しました
令和 5年 3月 6日 西神戸農業青年クラブの定例会で意見交換を行いました
令和 5年 3月 2日 有機農業指導員認定式及び研修会に出席しました
令和 5年 2月28日 兵庫県内の『鳥獣害対策の取組事例』を更新しました
令和 5年 2月27日 農福連携ネットワーク会議in中播磨が開催されました
令和 5年 2月22日 兵庫県GAP推進大会に参加しました
令和 5年 2月20日 有機で地域のハブを担いたい!
令和 5年 2月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.83を発行しました
令和 5年 2月18日 令和4年度 お米・ごはん推進フォーラムが開催されました
令和 5年 2月16日 農福連携加工プロジェクト会議に出席しました
令和 5年 2月16日 若手農業者との意見交換会を開催しました
令和 5年 2月 5日 第5回獣がいフォーラムに参加しました
令和 5年 2月 3日 プレスリリース「鳥獣被害防止オンラインセミナー」の開催について
令和 5年 2月 1日 養父市建屋地域棚田振興協議会設立総会が開催されました
令和 5年 1月30日 第2回ひょうご農福連携コンテストに出席しました
令和 5年 1月27日 スマート農業にかかる基礎研修会に参加しました
令和 5年 1月24日 『阪神産』黒大豆枝豆の有効利用に係る成果報告会が開催されました
令和 5年 1月19日 移住して5年・地域で任される存在に
令和 5年 1月19日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.82を発行しました
令和 5年 1月18日 第2回養父市建屋地域棚田振興協議会設立準備会に出席しました
令和 5年 1月15日 第60回淡路農林水産祭に参加しました
令和 5年 1月14-15日 「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.兵庫」が開催されました
令和 5年 1月10日 近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝(第6回)選定証授与式を開催しました
令和 5年 1月 4日 兵庫県内の『農福連携の取組事例』を更新しました
令和 4年12月23日近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝(第6回)選定証授与式を開催しました
令和 4年12月23日食品表示制度と米のトレーサビリティ法について講義しました
令和 4年12月22日 プレスリリース「兵庫県における土づくりのためのセミナー」の開催について
令和 4年12月19日こだわり原料のペットフードで地域の課題を解決したい
令和 4年12月19日兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.81を発行しました
令和 4年12月13日 タマネギの定植とレタスのトンネル IN淡路島
令和 4年12月13日 令和4年度みのりの祭典が開催されました
令和 4年12月13日 南あわじ市のため池で「かいぼり」が行われました
令和 4年12月 8日 JA&クボタ転作サポート農機フェア2022に参加しました
令和 4年12月 7日 兵庫県内の『鳥獣害対策の取組事例』を更新しました
令和 4年12月 1日 兵庫県内の『農福連携の取組事例』を更新しました
令和 4年12月 1日 【産官学連携】東播磨の地域食材(大麦)活用した商品開発
令和 4年11月28日 令和4年度堆きゅう肥共励会の表彰式が行われました
令和 4年11月17日 安全・安心を食卓へ
令和 4年11月17日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.80を発行しました
令和 4年11月17日 但馬地域で初めての新規就農希望者向けバスツアーが開催されました
令和 4年11月15日 農と食で感じる”きたはりま”『令和4年度北播磨「農」と「食」の祭典』に参加しました
令和 4年11月 8日 令和4年度養鶏講習会に参加しました
令和 4年10月31日 +NUKUMORIマルシェが開催されました
令和 4年10月20日 特別栽培たまねぎ・美味しさの秘密は「竹炭」
令和 4年10月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.79を発行しました
令和 4年10月19日 記念シンポジウムに出席しました
令和 4年10月14日 作物統計調査 令和4年産水稲の作付面積及び9月25日現在の予想収穫量(近畿)
令和 4年10月 4日 加西市のため池にコウノトリが飛来しました
令和 4年 9月30日 稲美町農業青年クラブの方達と意見交換を行いました 兵庫の農業を元気にする懇談会in稲美町
令和 4年 9月30日 第1回JAスマート農業推進研究会に参加しました
令和 4年 9月20日 中播磨地域スマート農業機械実演会に参加しました
令和 4年 9月20日 有機栽培のニンニクを多可町の特産品に育てたい
令和 4年 9月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.78を発行しました
令和 4年 9月14日 高校生が考案したメニューが限定販売中
令和 4年 9月 1日 兵庫農業女子会を開催しました
令和 4年 8月18日 オーガニック野菜で日常に華やかな感動を
令和 4年 8月18日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.77を発行しました
令和 4年 8月16日 兵庫県内の『鳥獣害対策の取組事例』をまとめました
令和 4年 7月20日 デカンショの郷から有機農業の発展を!
令和 4年 7月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.76を発行しました
令和 4年 6月27日 農林水産業の概要(兵庫県)を更新しました
令和 4年 6月20日 兵庫県内の『農福連携の取組事例』をまとめました
令和 4年 6月20日 安定経営は変化から!
令和 4年 6月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.75を発行しました
令和 4年 6月 3日 「兵庫農業女子会」の開催について
令和 4年 5月24日 自然をそのままビン詰めした天然はちみつ 本当の美味しさを味わってほしい!
令和 4年 5月24日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.74を発行しました
令和 4年 4月21日 美方大納言小豆で未来へつなぐ!伝統と故郷(ふるさと)
令和 4年 4月21日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.73を発行しました
令和3年度
令和 4年 3月22日 フォトレポート フルーツで南あわじ市を元気に!
令和 4年 3月22日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.72を発行しました
令和 4年 3月15日 兵庫県内の『6次産業化の取組事例』をまとめました
令和 4年 3月 4日 フォトレポート 令和3年度兵庫県GAP推進大会に参加しました
令和 4年 2月21日 フォトレポート 国内チーズコンテストで農林水産大臣賞受賞!
令和 4年 2月21日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.71を発行しました
令和 4年 1月25日 フォトレポート 食品表示制度と米のトレーサビリティ法の概要について講義をしました
令和 4年 1月21日 フォトレポート 丹波篠山を『和綿の里』に
令和 4年 1月21日 フォトレポート お客様がくつろげるいちご農園を目指して
令和 4年 1月21日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.70を発行しました
令和 3年12月23日 フォトレポート 近畿『ディスカバー農山漁村(むら)の宝』選定証の授与式を開催しました
令和 3年12月20日 フォトレポート 有機農業を楽しんでチャレンジ!食の大切さを次世代へ
令和 3年12月20日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.69発行しました
令和 3年12月 8日 「作物統計調査 令和3年産水稲の収穫量(近畿)」
令和 3年12月 8日 フォトレポート 大規模経営により効率化を追求。地域農業を守りたい!
令和 3年11月22日 フォトレポート 岩津ねぎ栽培に奮闘中
令和 3年11月22日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.68発行しました
令和 3年11月11日 フォトレポート兵庫県立有馬高等学校(三田市)×NEXCO西日本グループ 産学連携の取組
令和 3年11月 9日 「作物統計調査 令和3年産水稲の作付面積及び10月25日現在の予想収穫量(近畿)」
令和 3年10月25日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.67発行しました
令和 3年10月25日 フォトレポート 兵庫ノリの養殖シーズン到来種付け作業が行われました
令和 3年10月12日 「作物統計調査 令和3年産水稲の作付面積及び予想収穫量(9月25日)(近畿)」
令和 3年 9月16日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.66発行しました
令和 3年 8月18日 フォトレポート夏は「たじまピーマン」冬は「ネギマッチョ」に全力集中!(能勢明宏さん)
令和 3年 8月18日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.65発行しました
令和 3年 7月29日 フォトレポート「播州百日どりで多可町を盛り上げたい」 (石塚竜司さん)
令和 3年 7月29日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.64発行しました
令和 3年 7月29日 兵庫県拠点の概要(令和3年7月)を更新しました
令和 3年 6月21日 フォトレポート「食と健康に繋がる畑づくりを目指します!」 (村田善紀さん)
令和 3年 6月21日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.63発行しました
令和 3年 5月24日 フォトレポート「丹波で旨い米とにんじんづくりに全力!」 (宮垣良一さん)
令和 3年 5月24日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.62発行しました
令和 3年 4月22日 フォトレポート「地域の感謝や励ましに応え、ますます貢献したい!」(山田将吾さん)
令和 3年 4月22日 フォトレポート「いちご栽培で多可町を活気づけたい!」(吉川知弘さん)
令和 3年 4月22日 兵庫県拠点広報誌『農政局だより@ひょうご』vol.61発行しました
お問合せ先
近畿農政局兵庫県拠点電話:078-331-5924