このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

青ねぎを食卓の主役に

  南あわじ市で青ねぎ栽培を行っている「アイ・エス・フーズ株式会社」代表取締役の山本琢也さんを訪問し、お話を伺いました。

青ネギ山本氏.JPG

就農したきっかけは?

  運送会社で勤務していたところ、当社の創業者から勧誘を受け、南あわじ市で就農しました。若い世代に会社を引っ張ってもらいたいという創業者の思いから、5年前に代表取締役に就任しました。
  就農時、農業は未経験であったため、他府県の青ねぎ農家の取組について、足を運び情報を収集してきました。
  現在は、他府県の契約農家からの仕入も行い、年間約2,400tの青ねぎを出荷しています。

青ネギの栽培.JPG

大事にしていることは?

 年間を通じて欠品なく、通年供給を行うことを大事にしています。
  そのために、徳島県に所在するアイ・エス・フーズ徳島株式会社や他府県の農業法人と契約を結び、各地域に産地を持つことで、リスクの分散を行っています。
生産においては、土への負担を減らし、持続可能な農業を行うため、植物性の堆肥を使用しています。
  また、本年度中にJGAP取得を目指しており、品質にもこだわり、安定した価格で取引を行うことで、取引先との信頼確保を大事にしています。


青ネギの出荷.JPG

今後の展望は?

 今後の物流問題への対応も考え、より消費地に近い他府県の産地との連携を行っていきたいです。
  また、青ねぎの貯冷施設の整備等を行い、各産地の物流拠点の受け皿としてだけでなく、地域の農業の受け皿としても更なる規模拡大を行っていきたいです。

お問合せ先

近畿農政局兵庫県拠点

ダイヤルイン:078-331-9941