このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

兵庫フォトレポート(過去のフォトレポートギャラリー)

農林水産施策に関する講演・説明会等を掲載しています。

農林水産業の生産現場や取り組み等を掲載しています。
(キラリ☆現場にて)

兵庫県内で撮影された四季の風景等を掲載しています。


   左の「ロゴ」をクリックしていただくと各ページへ移動します。

・これまでのフォトレポート
  2023年2022年2021年2020年/ 
  2019年2018年2017年2016年 


農林水産施策、食育・イベントの現場から

有機の里丹波市で、有機農業の後継者育成を!

令和6年4月5日、丹波市市島町「ライフピアいちじま」において、丹波市立農(みのり)の学校第6期入学式が行われました。


詳しくはコチラ>>>


JAたじまの「見える化」ラベル実証販売の取組

豊岡市のJA直売所「JAファーマーズマーケットたじまんま」において、令和6年3月1日から「コウノトリ育むお米」に温室効果ガス削減「見える化」ラベルを貼り実証販売しています。

詳しくはコチラ>>>


ひょうご農福チャレンジコンテスト

令和5年度ひょうご農福チャレンジ コンテスト&交流会に出席しました

近畿農政局兵庫県拠点は、令和6年3月11日(月曜日)、兵庫県民会館11階パルテホールで開催された令和5年度ひょうご農福チャレンジ コンテスト&交流会に出席しました。

詳しくはコチラ>>>


兵庫県稲作経営者会議令和6年通常総会並びに稲作経営者研究会に出席しました

近畿農政局兵庫県拠点は、令和6年2月27日(火曜日)、ラッセホールで開催された兵庫県稲作経営者会議令和6年通常総会並びに稲作経営者研究会に出席しました。

詳しくはコチラ>>>


会場の様子

兵庫県農業法人協会と意見交換を行いました

近畿農政局兵庫県拠点は、令和6年2月6日(火曜日)に、兵庫県農業法人協会及びひょうご農林機構と意見交換を行いました。

詳しくはコチラ>>>


兵庫県拠点

令和5年度お米・ごはん推進フォーラムに出席しました

兵庫県拠点は、令和6年2月17日(土曜日)、神戸ハーバーセンタービル内のスペースシアターで開催されたお米・ごはん推進フォーラムに出席しました。


詳しくはコチラ>>>


会場

農福連携ネットワーク会議in阪神  開催!

令和6年2月7日(水曜日)、三田市総合福祉保健センターにおいて、農福連携ネットワーク会議in阪神が開催されました。

詳しくはコチラ>>>


4者

スマート農業技術の普及に向けたオンラインセミナーを開催しました

令和6年2月7日(水曜日)、兵庫県拠点において、スマート農業技術の普及に向けたオンラインセミナーを開催しました。


詳しくはコチラ>>>


化学肥料使用量の低減に向けたオンラインセミナーを開催しました

令和6年1月24日(水曜日)、兵庫県拠点において、化学肥料使用量の低減に向けたオンラインセミナーを開催しました。


詳しくはコチラ>>>


農福連携ネットワーク会議in中播磨  開催!

令和6年1月18日(木曜日)、姫路労働会館において、農福連携ネットワーク会議in中播磨が開催されました。


詳しくはコチラ>>>


家澤さん

すべてが一押しの商品です‼

地元生産者のトマト、黒豆やハラペーニョ(唐辛子)などを加工・販売されている家澤美智代さんにお話をお伺いしました。


詳しくはコチラ>>>

農林水産業の生産現場から(キラリ☆現場にて)

ジェラ―トやピザなどを提供する野菜レストランを経営したい         
~前田農園 前田剛志さん(宍粟市)~

 宍粟市でトマトといちごを中心に施設栽培を行っている、株式会社しそう前田農園の前田剛志さんを訪問し、お話を伺いました。


詳しくはこちら>>>


中嶋さん

地球のため未来のため有機農業に取り組んでます!         
~中嶋農園  中嶋敏博さん(豊岡市)~

豊岡市で、有機農業に取り組んでいる中嶋農園の中嶋敏博さんにお話を伺いました。



詳しくはこちら>>>


辻さん

地元にアイガモワールドをつくりたい         
~農園若づる  辻朋子さん(多可町)~

多可町で、有機栽培の酒造好適米「山田錦」などを生産し、米粉や米粉加工品を販売している、農園若づるの辻朋子さんにお話を伺いました。



詳しくはこちら>>>


塚本さん

新鮮ないちごで感動の味わいを届けたい         
~慶(よし)いちご農園  塚本慶彦さん(たつの市)~

たつの市で2021年に新規就農し、いちご栽培を行っている「慶いちご農園」の塚本慶彦さんを訪問し、お話を伺いました。



詳しくはこちら>>>



兵庫県内の四季の風景

収穫を迎えた綿花  (加古川市)

加古川市では休耕田を活用した綿花の農薬不使用栽培が盛んとなっている。


詳しくはコチラ>>>



農林水産省及び各地方農政局の「フォトレポート・フォトギャラリー」等

農林水産省「フォトレポートギャラリー」(農林水産省へリンク)

北海道農政事務所「フォトレポート集」(北海道農政事務所へリンク)

東北農政局「東北フォトレポートギャラリー」(東北農政局へリンク)

関東農政局「フォトレポートギャラリー」(関東農政局へリンク)

北陸農政局「フォト・ギャラリー」(北陸農政局へリンク)

東海農政局「東海フォトレポート」(東海農政局へリンク)

近畿農政局「近畿フォトレポート」(近畿農政局へリンク)

中国四国農政局「フォトレポートギャラリー」(中国四国農政局へリンク)

九州農政局「あぜみち写真館」(九州農政局へリンク)

お問合せ先

近畿農政局兵庫県拠点
電話:078-331-5924