フォトレポート(2020年)
![]() 農林水産施策に関する講演・説明会等を掲載しています。 |
![]() 農林水産業の生産現場や取り組み等を掲載しています。 |
![]() 兵庫県内で撮影された四季の風景等を掲載しています。 |
左の「ロゴ」をクリックしていただくと各ページへ移動します。 ・これまでのフォトレポート |
農林水産施策、食育・イベントの現場から
![]() |
![]() |
近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」認定証授与式
|
![]() |
![]() |
ウェブ会議を利用した意見交換を実施しました
|
![]() |
![]() |
食料自給率について考えました
|
![]() |
![]() |
「統計の日」を記念し農林水産大臣感謝状を贈呈しました 10月18日の「統計の日」に、兵庫県下において、永年にわたり農林水産統計調査にご協力いただいた農林漁家の方々並びに、農林水産統計調査の実施等に多大な功績のあった個人又は団体に対し、農林水産大臣から感謝状を贈呈しました。 |
![]() |
![]() |
新たな食料・農業・農村基本計画に関する説明会を
|
![]() |
![]() |
農林水産大臣からの激励状を農業高校生に手交 令和2年9月8~11日に兵庫県拠点より兵庫県内11校の農業クラブの代表者等に農林水産大臣からの激励状を手交しました。 |
![]() |
![]() |
棚田地域振興制度について説明会を実施しました 令和2年7月21日に棚田地域振興コンシェルジュである地方参事官より棚田地域振興法についての説明を行いました。 |
![]() |
![]() |
若手農業者による食育講座が開催されました
|
![]() |
![]() |
総合化事業化計画を再認定しました 総合化事業計画は、六次産業化・地産地消法に基づき、農林漁業者等が農林水産物等の生産及びその加工又は販売を一体的に行う事業活動に関する計画のことで、農林漁業者等の所得の向上や農林漁業経営の改善を図ることを目的として国が認定を行っています。令和2年5月末に、兵庫県内の事業者の総合化事業化計画を再認定しました。 |
![]() |
![]() |
丹波篠山市認定農業者・担い手農業者合同研修会において
|
![]() |
![]() |
総合化事業計画を認定しました 総合化事業計画は、六次産業化・地産地消法に基づき、農林漁業者が農林水産物等の生産及びその加工又は販売を一体的に行う事業活動に関する計画のことで、農林漁業経営の改善等を図ることを目的としています。令和2年3月末に、新たに兵庫県内の事業者の総合化事業計画を認定しました。 |
![]() |
![]() |
総合化事業計画を認定しました 総合化事業計画は、六次産業化・地産地消法に基づき、農林漁業者が農林水産物等の生産及びその加工又は販売を一体的に行う事業活動に関する計画のことで、農林漁業経営の改善等を図ることを目的としています。令和2年2月末に、新たに兵庫県内の事業者の総合化事業計画を認定しました。 |
![]() |
![]() |
兵庫の農業を元気にする懇談会in南但馬を開催しました 兵庫県但馬県民局和田山庁舎(朝来市)において、養父市、朝来市の農業者10人と意見交換会を行いました。 |
![]() |
![]() |
兵庫県農業共済組合創立総会が開催されました 令和2年1月21日(火曜日)、神戸市において兵庫県立農業共済組合創立総会が開催されました。 |
![]() |
![]() |
兵庫県立農業大学校において出張講座を行いました 近畿農政局兵庫県拠点は、令和2年1月15日(水曜日)、加古川市の兵庫県立農業大学校において、出張講座を行いました。 |
農林水産業の生産現場から
![]() |
![]() |
夢は全ての水稲を農薬や化学肥料に頼らず栽培!
|
![]() |
![]() |
地域の農地を守っていきたい!
|
![]() |
![]() |
人気の野菜を瑞々しいままで届けます!
|
![]() |
![]() |
安心安全は当たり前、おいしいものを届けたい!
|
![]() |
![]() |
子ども達の将来なりたい職業に!
|
![]() |
![]() |
いちご狩りで地域活性化を!
|
![]() |
![]() |
ひと房ひと房に愛情を込めて!
|
![]() |
![]() |
丹波の手と手を繋いで!
|
![]() |
![]() |
自由な発想の農業経営で、今の僕にできるサポートを
|
![]() |
![]() |
お米に魅せられて!
|
![]() |
![]() |
歴史ある丹波大納言小豆のブランドを継承し、
|
![]() |
![]() |
魅力ある環境創造型の農業経営を目指して!
|
![]() |
![]() |
大きな渦の中で農業を楽しむ
|
![]() |
![]() |
竹田城のふもとで美味しいお米つくってます
|
![]() |
![]() |
奄美大島から嫁いで!
|
![]() |
![]() |
消費者が育てるトマト・園芸農家
|
兵庫県内の四季の風景
お問合せ先
近畿農政局兵庫県拠点電話:078-331-5924
Fax:078-331-5177