このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

(令和2年7月22日)若手農業者による食育講座が開催されました

講義風景




小川陽平氏の講義

「お米の無限の可能性を胸に、農業を
デザインする」
小川 陽平 氏
小田垣縁氏の講義

「豚」から学ぶ食の大切さ!

小田垣 縁 氏


 兵庫県内の若手農業者4団体で構成する『「たべるをはじめる」の会 』 ※は甲子園大学と連携し、管理栄養士を目指す学生を対象とした「食育講座」を同大学において開催しました。

 同講座は、平成26年から始まり本年で7回目となります。座学と体験の2回で構成されており、座学では農業者から生産に対する思いや就農の経緯、農産物が消費者に届くまでの過程等について学び、体験では、農場での収穫や調理の実体験により、生産や流通現場の理解を深めています。
 今年は、7月22日に、姫路市で米粉を主原料にした生パスタなどの6次産業化に取り組む兵庫県青年農業士会の小川陽平氏、 養父市で自社生産の豚をブランド化し加工にも取り組むひょうごアグリプリンセスの会の小田垣縁氏(青年農業士)を講師とした講座が開催されました。
 8月26日には、兵庫楽農生活センターの農場等で収穫体験や施設見学が予定されています。

 ※「たべるをはじめる」の会は、兵庫県青年農業士会、兵庫県農業青年クラブ連絡協議会、ひょうごアグリプリンセスの会、兵庫県農協青壮年部協議会で構成し、「食」と「農」を通じ、「ふるさと兵庫の次代を担う子ども達の健康を守ること」を目的に組織された会です。「身近で、新鮮、安全・安心なひょうごの農産物を美味しく、楽しく手軽に食べる、そんな食生活を始めよう。」と提案し、甲子園大学と連携し「食育講座」を継続して実施しています。

お問合せ先

近畿農政局兵庫県拠点
電話:078-331-5924
Fax:078-331-5177