このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

フォトレポート(2016年)

農林水産施策に関する講演・説明会等を掲載しています。

農林水産業の生産現場や取り組み等を掲載しています。
(キラリ☆現場にて)

兵庫県内で撮影された四季の風景等を掲載しています。


   左の「ロゴ」をクリックしていただくと各ページへ移動します。


・これまでのフォトレポート
   2021年  2020年  2019年 
   2018年 2017年 / 2016年 

農林水産施策、食育・イベントの現場から



兵庫県法人協会及び兵庫県稲作経営者会議との意見交換会

 平成30年産に向けた米政策の見直し等について、兵庫県法人協会及び兵庫県稲作経営者会議と意見交換会を開催しました。

詳しくはコチラ>>>



農政新時代キャラバン兵庫県説明会

 兵庫県説明会は「総合的なTPP関連政策大綱」を踏まえた農林水産分野の対策について説明するもので、農家や集落営農組織、県、市町、JA関係など約250人が出席しました。

詳しくはコチラ>>>

農林水産業の生産現場から



野菜の少量多品目栽培でレストランのニーズに応える農業を展開!
~神戸市 森本 聖子さん~

 ベランダでの野菜作りをきっかけに本格的な農業に取り組みたいとの思いから、ひょうご楽農生活センターの就農コースに参加され、神戸市北区に移住し、平成25年に就農されました。

詳しくはコチラ>>>



若い力で大規模経営の会社を継承発展!
~相生市 小倉 篤さん~

 高校生の時から自然を相手にする農業に魅力を感じ、平成13年に高校を卒業と同時に相生市の株式会社百姓に就職。平成24年に代表取締役となり活躍されている、小倉篤さんにお話をお伺いしました。

詳しくはコチラ>>>



自分の農業実現への挑戦を通じ地域農業に貢献
~篠山市 森田 耕司さん~

 自分でも無農薬、無化学肥料で野菜を栽培したいと考え、農家の下で1年間栽培技術を学び、家族4人で神戸から篠山市に移住し、就農された森田耕司さんにお話しを伺いました。

詳しくはコチラ>>>



独学から人のネットワークで経営を安定化!
~稲美町 冨田 美和子さん~

 家庭菜園から発展され、平成25年に「トミタFarm」を設立し、本格的に野菜出荷を始められた冨田美和子さんに課題や将来の夢を伺いました。

詳しくはコチラ>>>





自分が生産した米で作った生パスタで本場イタリアの味を提供
~姫路市 小川 陽平さん~

 姫路市で父親が平成21年に設立した農業生産法人の役員として、水稲11.4ha、野菜2.1haの生産とともに、6次産業にも取組んでいる小川陽平さんからお話を伺いました。

詳しくはコチラ>>>



大型トラクターに惹かれ就農、安定した農業経営に努力しています!
~加東市 佐々木 望都さん~

 佐々木望都さん(加東市)は、平成25年に設立された、サンフィールド(株)に平成26年に入社されて就農し、野菜・果樹などを栽培されています。佐々木さんに課題や将来の夢を伺いました。

詳しくはコチラ>>>



研修先農家の協力で就農、都市近郊農業で頑張っています!
~神戸市 今城 里華さん~

 今城里華さんは、ネイルサロンを経営されていましたが、結婚後プランターでの野菜作りをきっかけに本格的に農業に取り組みたいとの思いから、1年間のJAの新規就農研修後、1年間の農家研修を経て、都市近郊で就農されました。

詳しくはコチラ>>>





新天地で起業、社員の成長が目標!
~淡路市 大森 一輝さん~

 2008年に淡路市に移住しトマトの施設栽培を始められ、2014年に「株式会社 淡路の島菜園」を設立された代表取締役の大森一輝さん(写真後列左)にお話を伺いました。

詳しくはコチラ>>>



農業委員としてのネットワークを活かし地域農業をサポート!!
~小野市 藤尾 淳子さん~

 農事組合法人きすみの営農で構成員として農業に従事され、小野市農業委員会の農業委員20名の中で唯一の女性農業委員として活躍されている藤尾淳子さんにお話を伺いました。

詳しくはコチラ>>>



都市農業は魅力と挑戦のかたまり。都会のオアシスを目指して!
~尼崎市 小寺 清隆さん~

 都市農業振興基本法が昨年成立し、市街地農業の重要性が見直されています。
 完熟トマトの栽培を中心に地域に根ざした都市型農業に取り組んでいる小寺清隆さんにお話しを伺いました。

詳しくはコチラ>>>



女性が主人公の農業の実現を目指して!
~宍粟市 藤木 悦子さん~

 北海道の酪農家の出身で、平成9年よりご主人の故郷である宍粟市において共に農業に従事し、地元の若手農家女性のリーダーとして活躍されている、藤木悦子さんにお話を伺いました。

詳しくはコチラ>>>



亡き祖父を胸に挑戦し続けたい!!
~養父市 小田垣 縁さん~

 小田垣縁さんは、2006年5月に就農し、10年を迎えました。祖父が1978年に開始した養豚の畜産団地を現在は両親、弟とともに三代目として日々奮闘されている小田垣さんに「八鹿豚」へかける情熱をお話いただきました。

詳しくはコチラ>>>



地元の住宅地の真ん中でイチゴ栽培をスタート!
~播磨町 横山 大地さん~

 横山大地さんは、昨年の秋に市街化区域内の農地を借り受けイチゴ栽培を開始しました。
 就農して5年、新たな場所で再出発された横山さんにお話を伺いました。

詳しくはコチラ>>>





都市近郊農業で大活躍!!
~神戸市 小池 潤さん~

 兵庫県青年農業士会会長で「株式会社 小池農園こめハウス」代表取締役の小池潤さん(写真中央)神戸市唯一の稲作経営での認定農業者で、若手の育成にも熱心に取り組まれています。

詳しくはコチラ>>>



地域を元気に!淡路のアグリプリンセス
~淡路市 黒田 美福さん~

 黒田美福さんは、平成24年に就農され、才田農園を経営しており、主な栽培作目は、水稲、たまねぎ、レタス、ブロッコリー、ピーマンなどを中心に約2.5ha栽培、イベントやほ場視察の受入などもしています。

詳しくはコチラ>>>



農業で兵庫を元気に!
~ひょうごアグリプリンセスの会~

 安全で安心な食物を多くの人に届けることを喜びとして農業という仕事の魅力を広く社会に発信!!
 強く優しく未来を変える、農業女子ただいま奮闘中!!

詳しくはコチラ>>>



兵庫県内の四季の風景


お問合せ先

近畿農政局兵庫県拠点
電話:078-331-5924