籾米サイレージ(SGS)の製造・利用に係る現地研修会を開催しました
11月26日(火曜日)、南あわじ市の兵庫県立農林水産技術総合センター淡路農業技術センター及び増田牧場内で研修会を行いました。
(主催:近畿農政局兵庫県拠点)
【屋内研修】
阿部地方参事官(主催者)の挨拶
藤本副主任による講演
屋内研修の様子
質疑応答
【現地研修】
上岡氏から製造工程の説明
現地研修の様子
フレコンの保管状況
粉砕作業の様子
加水作業の様子
梱包作業の様子
本研修会は、2部形式で開催し、第1部は屋内研修として、兵庫県南淡路農業改良普及センターの副主任藤本実希氏による「淡路飼料生産組合の籾米サイレージ(SGS)の製造・利用について」と題した講演を、第2部は現地研修としてファーム翔の上岡昇平氏からSGSの製造工程の説明を受けながら現地見学を行いました。
本研修会には、畜産農家、耕種農家、自治体、JAから34名が参加され、SGSの効果、保管方法、製造等に関する質問が相次ぎ、活発な意見交換が行われました。
お問合せ先
近畿農政局兵庫県拠点
ダイヤルイン:078-331-5924