写真
お茶
お茶は、京都府の主要な農産物であり、荒茶生産量(2,450トン)は、近畿で1位となっています。全国的に有名な「宇治茶」は、およそ800年前、鎌倉時代に明恵上人の薦めで京都市右京区の栂尾(とがのお)や宇治市で育てられたのが始まりだと言われています。てん茶(抹茶の原料等)、煎茶、玉露など、品質にこだわって栽培された様々なお茶は味・香りが素晴らしく、京都のお茶は数多くの茶品評会でも1位を獲得するなど高い評価を受けています。
報道·広報 トップ
政策情報 トップ
統計情報 トップ
申請·お問い合わせ トップ
近畿農政局について トップ
注目情報一覧
【御茶村さんコラボ】摘み子になってお茶を摘みました
令和4年5月27日
令和4年5月26日
令和4年5月25日
令和4年5月20日
令和4年5月19日
令和4年5月18日
令和4年5月13日
令和4年5月10日
令和4年4月28日
これまでの報道発表・新着情報はこちら
近畿の現場で輝く農家や食品事業者の方などを紹介するコーナーです。
実践的で高度な専門技術、知識習得を目指す!|大阪府池田市
伊根の舟屋で宿泊し、体験・食を通じて地域の魅力を知る ~日本で一番海に近い暮らし~|京都府伊根町
黄金色に輝くもち麦が収穫期を迎えました|兵庫県加東市
自然をそのままビン詰めした天然はちみつ 本当のおいしさを味わってほしい!|兵庫県神戸市
人・環境にやさしい農業でこだわりの野菜を届けたい|奈良県大淀町
大和の伝統野菜「大和丸なす」の生産拡大と地元消費拡大の取組|奈良県大和郡山市
「みどりの食料システム戦略」の交付金を活用した亀岡市の取り組み|京都府亀岡市
いちごで幸せを感じてもらえる存在でいたい|奈良県田原本町
まちなかの朝摘み完熟いちご!|大阪府豊中市
美方大納言小豆で未来へつなぐ!伝統と故郷(ふるさと)|兵庫県香美町
これまでのフォトレポート