このページの本文へ移動

近畿農政局

写真

温州みかん・和歌山県有田地方

和歌山県有田地方では、有田川が流れる左右の山や、海岸沿いの山々にみかん畑が広がります。山という山はすべてみかん畑です。9月になると極早生みかん(ゆら早生、日南早生などの品種)が徐々に色付き始め、緑色が薄くなっていき、収穫が始まります。
有田みかんの最盛期は、11月から収穫される早生みかん(宮川早生や興津早生、田口早生などの品種)です。早生みかんは皮が薄く、甘みも増しています。12月になると普通みかん(中生・晩生)が収穫されます。

(JAありたホームページより引用)

メニュー
   今週の花   
今週の花
県域拠点・事業(務) 所情
滋賀京都大阪兵庫奈良  和歌山営事業(務)所
slider_image1
slider_image2
slider_image2

マイク報道発表・新着情報

令和5年12月8日

フオトレポート
フォトレポート(GI「富田林の海老芋」生産者が来局されました!)を掲載しましたNEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(JAあわじ島における水田野菜等高収益作物の生産・販路(需要)拡大に係る現地検討会を開催しました)を掲載しましたNEWアイコン
報道発表
近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第7回)の選定証の授与について NEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(和歌山市立三田小学校で今年も出前授業を行いました!)を掲載しましたNEWアイコン

令和5年12月7日

フオトレポート
フォトレポート(大阪府4Hクラブの軽トラ夕市が開催されました)を掲載しましたNEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(生活協同組合コープしが主催の「帰ってきた!商品大交流会」に参加しました)を掲載しましたNEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(那智勝浦町で第28回全国棚田(千枚田)サミットが開催されました!)を掲載しましたNEWアイコン
新着情報
オープンカウンター方式(物品・役務) NEWアイコン

令和5年12月6日

          となりの近畿 最新動画「【2,000万円!?】超高級車に乗って、稲刈ってみた!(兼業農家のNEW STYLE)」を
                                 公開しましたNEWアイコン

新着情報
オープンカウンター方式(物品・役務) 及び 発注の見通し(測量・建設コンサルタント等業務含む)NEWアイコン

令和5年12月5日

新着情報
「消費者の部屋」のご案内(「国内鶏種のはなし」の展示が始まりました)NEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(「宇陀オーガニックビレッジフェス2023」が開催されました)を掲載しましたNEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(「我が国の食料・農業・農村をめぐる状況」について講義-出張講座「神戸学院大学」-)を掲載しましたNEWアイコン

令和5年12月4日

          となりの近畿 最新ショート動画「#食べるぜニッポン#絶品ちくわ作りました」を公開しましたNEWアイコン
新着情報
「消費者の部屋」のご案内(「みんなで食育を推進しよう!」の展示が始まりました)NEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート(「女性農業委員座談会」を開催しました)を掲載しましたNEWアイコン

令和5年12月1日

報道発表
令和5年度近畿農政局農業農村整備事業等事業評価技術検討会の開催について NEWアイコン
フオトレポート
フォトレポート( 米粉関連パネルを展示しました)を掲載しましたNEWアイコン

令和5年11月30日

報道発表
作物統計調査 令和5年産うめの結果樹面積、収穫量及び出荷量(和歌山) 
報道発表
農林水産省近畿農政局は、立命館大学食マネジメント学部、株式会社平和堂及び滋賀県と協働し、環境や資源循環型に配慮して生産された野菜の生産のPR活動を行います 
新着情報
野菜の入荷量と卸売価格の見通し(12月分) 

令和5年11月29日

報道発表
「化学肥料使用量の低減に向けたオンラインセミナー」の開催について(兵庫県拠点) 
フオトレポート
フォトレポート( 「せいか祭り2023」に出展しアンケートを行いました!)を掲載しました

令和5年11月28日

報道発表
近畿農政局管内の野生鳥獣による農作物被害状況について(令和4年度) 
フオトレポート
フォトレポート(GI大阪ワインを応援したい!~金融機関と地域の食を支える団体の連携~)を掲載しました
新着情報
2023年度国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)第2次選考(採用面接等)について

これまでの報道発表・新着情報はこちら

マイク フォトレポート ~近畿の現場から~

近畿の現場で輝く農家や食品事業者の方などを紹介するコーナーです。

                   取り組み別