これまでの注目情報
掲載時期の新しいものから並べてあります。2025年度(令和7年度)
- 国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラムin近畿 (外部サイトへリンク)
- 近畿の府県・市町村独自の就農時に関する支援策を一覧で紹介しています
- 2025年度官庁訪問の予約を受け付けています!一般職(大卒程度)【技術系区分】(受付終了)
- 全届出事業者に対する米穀の取引に関する報告について
- 米の生産者に向けた生産意向アンケート (農林水産省へリンク)
- 大阪・関西万博に関西 食の「わ」プロジェクトが出展します!
- 令和7年度 農山漁村振興交付金(山村活性化対策(山村活性化対策事業))の追加募集(令和7年5月9日~5月28日)について(農林水産省へリンク)
- 「大阪・関西万博農林水産省 特設Webサイト」を開設しました(農林水産省ヘリンク)
- 農林水産物・食品の米国向け関税措置等についての特別相談窓口を設置しました(農林水産省へリンク)
2024年度(令和6年度)
- 近畿の食料・農業・農村(主な動向)ー近畿食と農まるごとブックー(令和5年版)
- 令和7年2月1日現在で、2025年農林業センサスを実施します(農林水産省へリンク)
- スマート農業推進フォーラム2024 in 近畿スマート農業技術は実証から実装へ「みどりの食料システム戦略」関連技術の紹介
- 新規就農に係る近畿管内府県・市町村の独自支援策を項目別に取りまとめました
- 新たな「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」及び「家畜改良増殖目標」等に関する御意見・御要望の募集について
- 令和7年度農林水産予算概算要求の概要
- 令和7年度組織・定員要求について
- 令和7年度税制改正要望について
- 近畿農政局管内における企業による農業参入事例を掲載しました
- 農地の貸し借り(売買)は、令和7年4月から、原則として農地バンク経由になります!
- みどり戦略学生チャレンジ近畿大会
- 原油価格・物価高騰等総合緊急対策(農林水産省へリンク)
- ウクライナ情勢に関する農林水産業・食品関連産業事業者向け相談窓口 (農林水産省へリンク)
- 近畿農泊ガイドブックを発刊しました
- 農林水産省の偽サイトにご注意ください(農林水産省へリンク)
2023年度(令和5年度)
- 小林製薬が製造する紅麹関連製品による健康被害について(農林水産省へリンク)
- 国産野菜シェア奪還プロジェクト(農林水産省へリンク)
- 国会提出法律案(食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案など)(農林水産省へリンク)
- 令和6年度農林水産予算概算決定の概要(農林水産省へリンク)
- 令和6年度組織・定員について(農林水産省へリンク)
- 令和6年度税制改正の大綱における農林水産関係事項について(農林水産省へリンク)
- 令和5年度農林水産関係補正予算の概要(農林水産省へリンク)
- 令和6年度農林水産予算概算要求の概要(農林水産省へリンク)
- 令和4年度「食料・農業・農村白書」、「食育白書」、「森林・林業白書」及び「水産白書」に関するブロック別説明会の開催について
- 食料・農業・農村基本法の検証・見直しに関する国民の皆様の御意見・御要望の募集について(農林水産省へリンク)
- 令和4年度 食料・農業・農村白書(令和5年5月26日公表)(農林水産省へリンク)
- 災害に関する情報(農林水産省へリンク)
- 農林水産省のメールアドレスを装った不審メールにご注意ください(農林水産省へリンク)
2022年度(令和4年度)
- 令和5年度農林水産予算概算決定の概要
- 近畿耕畜連携イニシアチブ「堆肥シンポジウム」開催のお知らせ
- 消費税のインボイス制度開始に関するWeb説明会の開催及び参加者の募集のご案内
- 令和4年度農林水産関係第2次補正予算の概要
- 学生おべんとうコンクール2022
- 近畿の食料・農業・農村(主な動向)-近畿食と農まるごとブック-(令和3年度版)を掲載しました
- 令和5年度農林水産予算概算要求の概要
- 農林水産省の偽サイトにご注意ください
- 牛乳でスマイルプロジェクト
- ウクライナ情勢に関する農林水産業・食品関連産業事業者向け相談窓口
- 原油価格・物価高騰等総合緊急対策
- 「いつもの一杯」から牛乳、乳製品の消費拡大へ