このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

農泊について

農泊とは

「農泊」とは、農山漁村地域に宿泊し、滞在中に豊かな地域資源を活用した食事や体験等を楽しむ「農山漁村滞在型旅行」のことです。
地域資源を観光コンテンツとして活用し、インバウンドを含む国内外の観光客を農山漁村に呼び込み、地域の所得向上と活性化を図ります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

近畿農泊ガイドブック

近畿2府4県の53地域の農泊情報をぎゅっと詰め込んだ「近畿農泊ガイドブック」が(一社)全国農協観光協会より発刊されました。
なお、本ガイドブックは令和4年度農山漁村振興交付金を受けて(一社)全国農協観光協会が作成したものです(令和5年度更新)。
旅好きの皆様にご覧いただきたく、以下より分割版にて無料ダウンロードが可能となりましたので、ご利用ください。



近畿農泊ガイドブック分割版(表紙・巻頭・巻末・裏表紙)(PDF : 8,971KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(滋賀県)(PDF : 6,237KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(京都府)(PDF : 15,723KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(大阪府)(PDF : 3,940KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(兵庫県)(PDF : 7,585KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(奈良県)(PDF : 14,174KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(和歌山県)(PDF : 8,587KB)


英語版も(一社)全国農協観光協会より発刊されました。
農泊にご興味を持たれたインバウンドの方へのご説明等にぜひご利用ください。
パンフレット表紙

近畿農泊ガイドブック全体版(PDF : 28,656KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(表紙・巻頭・巻末・裏表紙)(PDF : 5,061KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(滋賀県)(PDF : 2,563KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(京都府)(PDF : 5,319KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(大阪府)(PDF : 1,190KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(兵庫県)(PDF : 3,091KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(奈良県)(PDF : 6,627KB)
近畿農泊ガイドブック分割版(和歌山県)(PDF : 4,824KB)

支援制度

農林水産省では、農山漁村振興交付金(農泊推進対策)[令和5年度から「農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)農山漁村発イノベーション推進・整備事業(農泊推進型)」に名称変更]により、「農泊」に取り組む地域に対し、地域が一丸となって取り組むための体制整備、地域資源を活用した魅力ある観光コンテンツを磨き上げる取組、古民家や廃校等を活用した滞在施設等の整備への支援を行っています。

農山漁村振興交付金

その他

  • 農泊セミナー開催について(web)
     2025年2月4日火曜日に開催いたしました。
    詳細はこちらをご覧ください。

  • 観光地域づくりに対する支援メニュー集(令和6年度概算要求版)(外部リンク)

  • 管内農村地域の活性化の一環として、大阪関西万博を契機に農村地域へのインバウンド拡大を図ることとし、農業体験事業者等を対象に、体験商品を大阪・関西万博の観光ポータルサイト「Expo 2025 Official Experiential Travel Guides」に登録するためのポイントなどを説明した動画を作成しました。

近畿地方の農泊地域

近畿地方における農泊地域をご紹介します。
ここでの「農泊地域」は、令和6年3月時点で、農林水産省の農山漁村振興交付金(農泊推進対策)事業に取り組んでいる(取り組んだ)地域をいいます。

1.近畿地方の農泊地域の位置図

 図の丸囲みの番号は、「2.近畿地方の農泊地域の一覧表」の「番号」に対応しています。
農泊の分布図

2.近畿地方の農泊地域の一覧表 

事業実施主体をクリックいただくと、取組の概要(PDFファイル)をご覧いただけます。

府県 番号 市町村 事業実施主体 関連URL【外部リンク】
滋賀県 1 東近江市 愛のまち農泊推進協議会
(現在の取組主体:ただいまステイ東近江運営委員会)
http://www.higashiomi.net/
https://tadaimastay.com/
2 日野町 一般社団法人 近江日野交流ネットワーク https://www.omi-hino.jp/ 
3 東近江市 五個荘金堂地域歴史的資源活用まちづくり推進協議会 https://nohaku.net/council/council-19_2013/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
https://nipponia-gokasho.jp/
4 東近江市 奥永源寺地域歴史的資源活用まちづくり推進協議会 https://nohaku.net/council/council-19_2014/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
5 米原市 びわ湖の素米原古民家暮らし協議会
6 長浜市 丹生の里暮らし協議会
7 栗東市 奥こんぜ農泊推進協議会
京都府 1 南丹市 美山分散型ホテル協議会 https://nohaku.net/council/council-1086/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
2 南丹市 美山ふるさと株式会社
(現在の取組主体:南丹市美山農泊推進協議会)
http://miyama-kajika.com/
3 南丹市 南丹市美山エコツーリズム推進協議会
(現在の取組主体:一般社団法人南丹市美山観光まちづくり協会)
http://www.miyamaeco.com/council.html
https://miyamanavi.com/
4 南山城村 南山城村体験観光推進協議会 https://kyoto-mura.jp/category/org/
5 和束町 和束町農泊推進協議会 https://nohaku.net/council/council-1093/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
6 京都市 上桂川地域活性化協議会 https://nohaku.net/council/council-5657/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
7 伊根町 伊根浦地区農泊推進地区協議会 https://www.ine-kankou.jp/enjoy
8 福知山市
舞鶴市
綾部市
宮津市
京丹後市
伊根町
与謝野町
海の京都農泊推進協議会 https://www.uminokyoto.jp/
9 綾部市 綾部農泊推進地域協議会 https://www.kyoto.ayabenouhaku.com/
10 笠置町 笠置町農泊推進協議会
11 与謝野町 加悦地域農泊推進協議会 https://nohaku.net/council/council-19_2016/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
https://www.facebook.com/kaya.nouhaku/
12 宇治市
城陽市
八幡市
京田辺市
木津川市
久御山町
井手町
宇治田原町
笠置町
和束町
精華町
南山城村
一般社団法人京都山城地域振興社 https://nohaku.net/council/council-19_1048/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
https://www.ochanokyoto.jp/
13 亀岡市 亀岡アグリツーリズム振興協議会
(現在の取組主体:Harvest Journey Kameoka 実行委員会)
https://www.harvestjourney.com/ja/
大阪府 1 河南町 河南町かうち地区農と自然を守る協議会 http://kauchi.org/
2 田尻町 田尻漁業協同組合
(現在の取組主体:田尻地域渚泊推進協議会)
http://www.tajiriport.com/
3 能勢町 能勢なつかしさ推進協議会 https://togo-village.com/
4 茨木市 茨木市北部地域協議会
5 和泉市 いずみガストロノミーツーリズム推進協議会 https://www.nounosato.com/
兵庫県 1 丹波篠山市 地域資産活用協議会 https://www.nipponia-fukusumi.com/
2 丹波市 住み継ぐたんば協議会 https://be-tamba.com/
3 豊岡市 合橋まちおこし協議会 https://nohaku.net/event/event-4254
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
4 姫路市 家島諸島都市漁村交流推進協議会 http://h-ieshima.jp/index.html
5 朝来市 和田山・山東農泊ネットワーク協議会 http://wadayama-santo.com/index.php
6 養父市 大屋地域活性化協議会 https://ooya-event.com/
7 丹波篠山市 大山・山と暮らす村づくり協議会
8 丹波篠山市 後川ワンダーランド協議会 https://tenkunouen.tanbasasayama.com/
9 淡路市 北淡路農泊連携協議会 https://www.awajishima-farmstay.com/
10 洲本市 心に残る淡路島農泊推進協議会 https://www.awaji369.com/services-8
奈良県 1 明日香村 明日香交流人口促進協議会 https://yamatoasuka.or.jp/
2 山添村 やまと観光推進協議会 https://nohaku.net/council/council-1026/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
3 吉野町 中荘地区まちづくり協議会 http://nakasyouchiku-machizukuri-kyougikai.com/
4 天理市 高原地域交流協議会
5 田原本町 田原本町川東地域資源活用協議会 https://nohaku.net/council/council-3035/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
6 曽爾村 曽爾村農山村交流促進協議会 https://sonivill-promotion.com/
7 宇陀市 宇陀市古民家活用地域活性化協議会 https://yatakiya.jp/
8 桜井市 NAFIC周辺賑わいづくり協議会
9 東吉野町 東吉野・奥大和地域ふるさと創生協議会
10 御所市 金剛葛城山麓地区農泊事業推進協議会 https://nohaku.net/council/council-19_2071/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
https://gose.farm/
11 十津川村 十津川村インバウンド受入協議会 https://nohaku.net/council/council-19_2072/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
12 奈良市 月ヶ瀬活性化協議会 https://romantopia.jp/
13 桜井市 多武峰街道活性化協議会
和歌山県 1 紀の川市 紀の里農業協同組合
(現在の取組主体:紀の川グリーンツーリズム推進協議会)
https://www.ja-kinosato.or.jp/taiken
2 田辺市 特定非営利活動法人熊野本宮
(現在の取組主体:熊野本宮体験観光推進協議会)
https://nohaku.net/council/council-1046/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
3 田辺市 株式会社秋津野
(現在の取組主体:秋津野農泊推進協議会)
https://www.agarten.jp/
4 太地町 太地町漁業協同組合
(現在の取組主体:太地町渚泊協議会)
http://www.taijigyokyo.com
5 串本町 串本町古民家活用協議会 https://nipponia-kushimoto.jp/
6 和歌山市 和歌山市四季の郷公園活性化協議会 https://nohaku.net/council/council-5684/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
https://fh-park.jp/
7 由良町 由良町観光地域づくり協議会
(現在の取組主体:一般社団法人 紀州の環)
https://yura-wakayama-kanko.jp/
8 有田川町 有田川町グリーンツーリズム推進協議会 https://nohaku.net/council/council-19_1054/
(「農泊ポータルサイト」へリンク)
https://aridagawa-gt.com/
9 那智勝浦町 太田川流域農泊振興協議会 https://otagawa-life.jp/

取組の概要のピクトグラム:各農泊地域の宿泊施設について、以下の対応を実施している場合は青色で表示していますが、すべての宿泊施設が実施していない可能性がありますので、詳細は各団体へご確認願います。

ピクトグラム:Wi-Fi:Wi-Fi、ピクトグラム:洋式トイレ:洋式トイレ、ピクトグラム:キャッシュレス:キャッシュレス、ピクトグラム:外国語HP:外国語HP、ピクトグラム:外国語案内表示:外国語案内表示、ピクトグラム:外国語ネット予約:外国語ネット予約

リンク

お問合せ先

農村振興部 都市農村交流課

担当者:農泊担当
ダイヤルイン:075-414-9065

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader