
近畿農政局では、局内外で農林情報発信のコーナー「消費者の部屋」を開設しています。






〇インフォメーション
ご来場の際は、皆様のご判断で感染防止対策(手指の消毒やマスクの着用など)を行っていただきますようお願いいたします。 |
「消費者の部屋」展示
消費者の皆様に農林水産行政、食生活等について知っていただくため、幅広いテーマを決めてパネルや関係資料等の展示を行っています。
近畿農政局での展示
◆地理的表示(GI)保護制度 ジーアイってなーに?
GI産品の魅力を紹介いたします
期 間:令和5年5月22日(月曜日)~ 令和5年6月7日(水曜日) 8時30分~17時
(土・日を除きます。初日は13時から、最終日は正午までとなります。)
場 所:近畿農政局 1階「消費者の部屋」展示コーナー
京都市上京区西洞院通下長者町下る丁子風呂町
市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車 徒歩約15分(京都府庁西隣り)
※近畿農政局へのアクセス
局外での展示
◆6月は食育月間です! ~みんなで食育を推進しよう!~
第4次食育推進基本計画と近畿農政局の食育活動をご紹介します
期 間:令和5年5月17日(水曜日)~ 令和5年6月6日(火曜日) 火~金:9時~19時、土・日:9時~17時
(休館日(月曜日)を除きます。初日は13時から、最終日は正午までとなります。)
場 所:大阪府立中央図書館 1階展示コーナーC
大阪府東大阪市荒本北1-2-1
近鉄けいはんな線「荒本」駅下車1番出口から北西へ約400m
近鉄バス「東大阪市役所前・府立図書館前」下車すぐ
大阪バス「東大阪市役所前」下車すぐ
展示スケジュール
令和5年第1四半期(令和5年4月~6月)の展示スケジュールをお知らせします。
近畿農政局での展示
※展示期間、テーマ等は、変更する場合があります。
他の会場での展示
※展示期間、テーマ等は、変更する場合があります。
展示期間 | テーマ | 担当課等 |
4月 3日(月曜日) ~ 4月25日(火曜日) |
動物検疫制度をご存知ですか? ~家畜伝染病の国内侵入を防止するために~ |
動物検疫所 関西空港支所 |
4月26日(水曜日) ~ 5月19日(金曜日) |
日本茶のシーズン到来! ~新茶を飲んでみませんか~ | 園芸特産課 |
5月22日(月曜日) ~ 6月 7日(水曜日) |
地理的表示(GI)保護制度 ジーアイってなーに? GI産品の魅力紹介 |
輸出促進課 |
6月 8日(木曜日) ~ 6月30日(金曜日) |
6月は食育月間です!~みんなで食育を推進しよう!~ | 消費生活課 |
6月 8日(木曜日) ~ 7月25日(火曜日) |
外来カミキリムシから花咲く春を護る | 森林総合研究所 関西支所 |
他の会場での展示
展示期間 | テーマ | 展示場所 | 担当課等 |
5月 8日(月曜日) ~ 5月18日(木曜日) |
地理的表示(GI)保護制度 ジーアイってなーに? GI産品の魅力紹介 |
東山区役所 展示ホール (京都市東山区) |
輸出促進課 |
5月15日(月曜日) ~ 5月19日(金曜日) |
知ってる?日本の食料事情 ~日本の食料自給率、みどりの食料システム戦略、食料・農業・農村基本法の検証などについて紹介~ |
サンサ右京 区民ロビー (京都市右京区) |
企画調整室 |
5月17日(水曜日) ~ 6月 6日(火曜日) |
6月は食育月間です! ~みんなで食育を推進しよう!~ |
大阪府立中央図書館 (大阪府東大阪市) |
消費生活課 |
6月13日(火曜日) ~ 6月25日(日曜日) |
6月は食育月間です! ~みんなで食育を推進しよう!~ |
茨木市立中央図書館 (大阪府茨木市) |
消費生活課 |
6月13日(火曜日) ~ 6月19日(月曜日) |
野菜足りていますか?~目標摂取量1日350g~ | サンサ右京 区民ロビー (京都市右京区) |
園芸特産課 |
「消費者の部屋」これまでの展示
<令和5年度>
<令和4年度>
「消費者の部屋」特別展示
地方公共団体等のイベントに出向き、農林水産行政に関するテーマについて、パネルや関係資料等の展示を行っています。
<令和4年度>
- 「消費者の部屋」特別展示『近畿農業の歴史→未来へ繋ぐ私たちの取組』を開催しました(令和5年3月11、12日)
※フォトレポート(詳しい様子はこちらからご覧いただけます。) - 「消費者の部屋」特別展示『「みどりの食料システム戦略」ってなに?』を開催しました(令和4年9月17日~19日)
※フォトレポート(詳しい様子はこちらからご覧いただけます。) - 「消費者の部屋」特別展示『しってはりますか?みどりの食料システム戦略』(令和4年7月30日)
※フォトレポート(詳しい様子はこちらからご覧いただけます。)
- 「消費者の部屋」特別展示『農と出会い、食を知る。』(令和4年3月11日)
※フォトレポート(詳しい様子はこちらからご覧いただけます。)
「夏休み親子見学デー」
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:「消費者の部屋」担当
ダイヤルイン:075-414-9771