担当:農産局穀物課
飼料用米関連情報
|
飼料用米の生産及び利用の現状
飼料用米をめぐる情勢について(令和4年6月)
飼料用米をめぐる情勢について(PDF : 3,360KB)
分割版1(PDF : 1,393KB),分割版2(PDF : 1,389KB),分割版3(PDF : 993KB), 分割版4(PDF : 903KB)
畜産における飼料用米の利活用推進について
「飼料用米多収日本一」コンテスト
農林水産省は、一般社団法人日本飼料用米振興協会と共催し、飼料用米の生産に取り組まれる農家の生産技術の向上を図るため、「飼料用米多収日本一」コンテストを開催しています。令和4年度の募集を開始しました。
令和4年度「飼料用米多収日本一」コンテスト募集チラシ(PDF : 1,188KB)
「飼料用米多収日本一」実施要領(PDF : 560KB)
「飼料用米多収日本一」Q&A(PDF : 143KB)
対象者
令和4年産の飼料用米の生産者で、次の要件を全て満たすこと
- 飼料用米の作付面積が、おおむね1ha以上(区分管理に限る)
- 飼料用米の多収化、生産コスト低減等に取り組むこと
募集期間
令和4年6月1日(水曜日)~7月29日(金曜日)
応募方法
最寄りのブロック事務局に、参加申込書をご提出いただくか、下記の「飼料用米多収日本一応募フォーム」から応募することも可能です。
応募の際は、飼料用米作付面積等を記入していただく必要がありますので、お手元に「令和4年産 営農計画書」等を準備していただくとスムーズです。
- ブロック事務局一覧(PDF : 354KB)
- 飼料用米多収日本一応募フォームhttps://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousan/kokumotu/220601.html
1.参加申込書
- 参加申込書 (EXCEL : 11KB) (PDF : 41KB)
- 別添 (EXCEL : 17KB) (PDF : 127KB)
- 参考(記入例)(PDF : 188KB)
2.生産数量報告書
根拠書類とともに、令和5年1月末までに最寄りのブロック事務局にご提出ください.- 生産数量報告書 (EXCEL : 11KB) (PDF : 42KB)
- 別添 (EXCEL : 15KB) (PDF : 74KB)
表彰
表彰区分ごとに、審査委員会で審査し優秀と認められた方々に褒賞を授与します。
表彰区分
単位収量の部
地域の平均単収からの増収の部
褒賞
農林水産大臣賞
農産局長賞
全国農業協同組合中央会会長賞
全国農業協同組合連合会会長賞
協同組合日本飼料工業会会長賞
日本農業新聞賞
「飼料用米多収日本一」受賞者及び表彰式
令和3年度の表彰式は、新型コロナウイルス感染症の感染状況に鑑み、東京都内での開催を見送りました。
表彰状は、各受賞者に対し、地方農政局等を通じ授与(又は、ご本人に郵送)しました。
表彰状授与の様子(平成30年度)
受賞者および授与者との集合写真(平成30年度)
受賞者の取組概要
- 「平成28年度 飼料用米多収日本一」受賞者の取組概要(PDF : 555KB)
- 「平成29年度 飼料用米多収日本一」受賞者の取組概要(PDF : 1,073KB)
- 「平成30年度 飼料用米多収日本一」受賞者の取組概要(PDF : 1,264KB)
- 「令和元年度 飼料用米多収日本一」受賞者の取組概要(PDF : 1,171KB)
- 「令和2年度 飼料用米多収日本一」受賞者の取組概要(PDF : 896KB)
- 「令和3年度 飼料用米多収日本一」受賞者の取組概要(PDF : 960KB)
「飼料用米多収日本一」応募者の生産状況
「飼料用米多収日本一」に応募された方の、「参加申込書(出品調査書)」及び「生産数量報告書」をとりまとめました。
令和3年度「飼料用米多収日本一」応募者のデータ集計結果(PDF : 931KB)
飼料用米生産コスト低減マニュアル
現場の農業者が取り組みやすい飼料用米のコスト低減策を示したマニュアルです。
- 全体一括版(PDF : 3,683KB)
【分割版】
- 表紙,目次(PDF : 1,344KB)
- 第1章 多収の達成(PDF : 1,769KB)
- 第2章 栽培の合理化(前半)(PDF : 1,600KB)
- 第2章 栽培の合理化(後半)(PDF : 1,540KB)
- 第3章 規模拡大(PDF : 1,169KB)
- 資料(PDF : 1,429KB)
- 【附属資料】飼料用米の栽培に取り組むにあたっての失敗事例とその対応(PDF:93KB)
このマニュアルに関するお問い合わせ先
|
飼料用米生産コスト低減推進チーム会合
現場における生産コスト低減に向けた取組を一層推進するため、「飼料用米生産コスト低減推進チーム」を設置し、現場における取組推進に必要な検討を行います。
- 第1回 飼料用米生産コスト低減推進チーム会合(平成27年10月16日)
- 第2回 飼料用米生産コスト低減推進チーム会合(平成27年11月13日)
- 第3回 飼料用米生産コスト低減推進チーム会合(平成27年12月1日)
- 第4回 飼料用米生産コスト低減推進チーム会合(平成27年12月15日)
飼料用米に関するQ&A
飼料用米の生産・利用に初めて取り組む方やこれから飼料用米に取り組みたい方の質問にお答えします。
【耕種】
【畜産】
多収品種の栽培マニュアル
多収品種を栽培する際の留意点等をまとめたマニュアル、多収品種の品種特性を記載したパンフレットです。
飼料用米の生産・給与技術マニュアル
雑草イネ・漏生イネ 防除技術マニュアル
コンバイン機内清掃マニュアル
(国)農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター 農業機械化研究所がとりまとめた、「コンバイン機内清掃マニュアル」です。
飼料として使用する籾米への農薬の使用について
飼料全般について
- 飼料用米を含む飼料全般(生産局畜産部のページ)についてはこちら
お問合せ先
農産局穀物課
担当者:企画班
代表:03-3502-8111(内線4846)
ダイヤルイン:03-3502-5965