このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

水稲の病害虫防除

更新日:令和6年10月1日
担当:消費・安全局植物防疫課国内防除第2班

水稲病害虫防除対策全国協議会について


近年、温暖化等の影響によって病害虫の発生時期の早期化、発生量の増加、発生地域の拡大がみられています。
このため農林水産省では、水稲の生産に被害を及ぼす病害虫の防除の徹底を図るため、水稲病害虫防除対策全国協議会を設置することとしました。
今後、必要に応じて、各地域における発生状況や被害状況等を共有するとともに、効果的な対策を検討するため、本会議を開催いたします。
なお、本会議の概要は、会議終了後に公表する予定です。

    水稲病害虫防除対策全国協議会議事概要

    水稲の病害虫について


    水稲の病害虫に関する技術情報等について掲載します。


    令和6年の水稲生産における害虫防除についてNEWアイコン

      スクミリンゴガイについて

        ウンカ類について

        斑点米カメムシ類について

        イネカメムシの防除対策について 

        イネ縞葉枯病に関する情報  【外部リンク】

        いもち病について

        水稲病害虫防除に関する技術検討会(平成23年5月30日開催)

        お問合せ先

        消費・安全局植物防疫課

        担当者:国内防除第2班
        代表:03-3502-8111(内線4562)
        ダイヤルイン:03-3502-3382

        PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
        Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

        Get Adobe Reader