これまでの新着情報(和歌山県拠点)
- 2025年度、2024年度以外はこちら>>> 2023年度
- 令和 7年 8月 6日 農業で自分のやりたいことを実現 !~いちご農家のスイーツ店で顧客の心をつかむ~(和歌山市 とちのいちご園 栩野雄平さん)
- 令和 7年 8月 5日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)8月号」を発刊しました!
- 令和 7年 8月 1日 世界初、麦芽を使わず米麹で醸したビールを造っています!! ~ライスモルトのグルテンフリービール~
- 令和 7年 7月24日 地域のハウス柿を絶やすな!(九度山町 丹下晴夫さん)
- 令和 7年 7月 8日 令和6年能登半島地震対応に係る農林水産大臣感謝状贈呈式について
- 令和 7年 7月 1日 今が旬、新しょうが料理に職員がチャレンジ!
- 令和 7年 7月 1日 <大阪・関西万博潜入レポート>農林水産省の出展を取材!
- 令和 7年 7月 1日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)7月号」を発刊しました!
- 令和 7年 6月25日 「紀州備長炭」発祥の地で次世代につなぐむらづくり(田辺市)-秋津川振興会による地域活性化の取組-
- 令和 7年 6月24日 わかやまの「新しょうが」日本一をめざして!!(和歌山市 井口智晴さん)
- 令和 7年 6月18日 小浦チャレンジファーム2025 -ふるさとの農地を未来につないでいく、住民参加型農業プロジェクトの取組-
- 令和 7年 6月17日 新たな取組み ~未利用資源を活用!「畑にできたものすべてが宝物」~(紀の川市「まつばら農園」松原好佑さん)
- 令和 7年 6月 3日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)6月号」を発刊しました!
- 令和 7年 5月 2日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)5月号」を発刊しました!
- 令和 7年 4月 4日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)4月号」を発刊しました!
- 令和 7年 3月24日 「わかやま農業女子ネットワーク交流会」を開催しました!!
- 令和 7年 3月13日 みどり戦略学生チャレンジ近畿大会表彰伝達~和歌山県立南部高等学校と和歌山信愛女子短期大学が優秀チャレンジ賞を受賞~
- 令和 7年 3月 5日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)3月号」を発刊しました!
- 令和 7年 3月 4日 「環境に配慮し大切に育てられた、本当においしい野菜」を食べてほしい、食べた人に元気になってほしい!~ Granjero(グランヘーロ)~
- 令和 7年 2月13日 じゃばら収穫祭で「フェアプライスプロジェクト」をPR!!
- 令和 7年 2月 5日 農が食になるまで「ワンダフル・アグリカルチャー」~職員研修を実施~
- 令和 7年 2月 5日 「七川桜」を生かした地域づくり(古座川町)
- 令和 7年 2月 5日 2024年ノウフクマルシェ「秋の実り 笑来市(エコイチ)」に参加!
- 令和 7年 2月 4日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)2月号」を発刊しました!
- 令和 7年 1月29日 近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)選定証授与式を開催しました!
- 令和 7年 1月29日 幸せを呼ぶお正月の伝統(串柿の里かつらぎ町四郷)
- 令和 7年 1月16日 Vol.4「女性農業者の現状と女性が経営参画している農業経営体の特徴」(特徴編)(PDF : 885KB)
- 令和 7年 1月14日 Vol.3「女性農業者の現状と女性が経営参画している農業経営体の特徴」(現状編)(PDF : 1,045KB)
- 令和 6年12月26日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)1月号」を発刊しました!
- 令和 6年12月20日 「第37回田辺農林水産業まつり」に参加
- 令和 6年12月16日 令和6年産の「ゆら早生(わせ)」も味覚は最高!!
- 令和 6年12月12日 和歌山の農業を応援したい!~生産者のこだわりや想いを消費者へ くくたちshop+cafe~
- 令和 6年12月11日 事業所と合同での出前授業 ~和歌山市立三田小学校~
- 令和 6年12月 5日 体験観光農園を核として地域の課題を解決!~紀の川市内の異業種が連携し「紀の川流域カンパニー株式会社」設立へ~
- 令和 6年12月 3日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)12月号」を発刊しました!
- 令和 6年11月29日 お弁当が作り出す会話、そこからうまれる笑顔
- 令和 6年11月26日 ~みかん!みかん!みかん!アグリファンフェスタ2024~
- 令和 6年11月 6日 広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)11月号」を発刊しました!
- 令和 6年11月 6日 和歌山市立日進中学校で出前授業! ー農家の生の声を聞き、食と未来について考えるー
- 令和 6年10月 4日 新たな広報誌「和歌山が人(わかやマガジン)10月号」を発刊しました!
- 令和 6年10月 1日 顔の見える関係を大切に ~生産者と消費者をつなぐ ozzkitchen~
- 令和 6年10月 1日 Vol.2「農業の担い手確保と農地集積(県内地域編)」
- 令和 6年 9月 4日 放課後児童クラブ「太陽の子」で出前授業を行いました!
- 令和 6年 8月28日 「中田の棚田」でスマート農業に挑戦中(紀美野町)―「デジ活」中山間地域へのフォローアップ―
- 令和 6年 8月 7日 フルーツ王国「紀の川市」のあら川の桃 今年も直売所は大賑わい!!
- 令和 6年 7月11日 色川の小さな解体処理施設から資源循環・人の交流の大きな波を
- 令和 6年 7月11日 歴史の隠れ里、杉野原で地域課題の解決に向け意見交換を行いました!(有田川町)
- 令和 6年 6月14日 「小浦れんげ米」ブランド化に向けて ― 地域農業の再生、担い手の確保、農地保全等の取組 ―
- 令和 6年 5月30日 持続可能な林業~木を伐らない林業~
- 令和 6年 5月29日 「わかやま農業高校マルシェ」が開催されました!
- 令和 6年 5月21日 北山村における鳥獣被害防止対策の取組と特産品「じゃばら」の生産振興
- 令和 6年 5月17日 農業体験農園で、農を通じたコミュニティーづくりを目指す
- 令和 6年 5月 8日 「中田の棚田再生プロジェクト」による5年目の米作りが始まりました!(紀美野町)
- 令和 6年 4月17日 「和歌山県の地域農業に関する統計データ・分析資料」コーナーを開設しました!
お問合せ先
近畿農政局和歌山県拠点〒640-8143 和歌山市二番丁3 和歌山地方合同庁舎5階
電話:073-436-3831