東近江農地整備事業所

東近江農地整備事業とは
本地区は滋賀県東近江市に位置し、一級河川淀川水系愛知川の左岸に形成された農業地帯で、水稲を中心とした農業が営まれています。しかし、小さな農地や不整形な農地においては、大型農業機械等が導入できず、効率的な農作業が困難な状況であるほか、用水施設の老朽化により維持管理費が農業者の大きな負担になっています。
本事業では、小さな農地をまとめて大きくし、農道や用排水路等の整備を行うことで、担い手の経営規模拡大やスマート農業機械等の導入による農作業の効率化を図ります。また、野菜等の収益性の高い作物の生産を拡大し、滋賀県の農業モデルとなる「水田をフル活用したもうかる農業」の実現を目指します。
このことにより、次世代の担い手が、将来に渡り地域農業に取り組むことで、地域の活性化に寄与することを目的とします。
添付資料
東近江農地整備事業概要書(PDF : 9,142KB)新着情報
【令和7年7月28日】国営東近江農地整備事業所開所式の開催について
お問合せ先
東近江農地整備事業所
ダイヤルイン:0748-36-3980