プレスリリース
令和5年度国内肥料資源利用拡大セミナーの開催について
作物生産に必要不可欠な肥料は、その原料の多くを海外依存していることから、国際市況や原料産出国の輸出に係る動向の影響を強く受けることとなり、昨今の化学肥料の原料に係る国際価格の上昇や産出国からの輸入の停滞等により我が国の肥料原料の調達が不安定な状況が危惧されています。
このため、海外からの輸入原料に依存した肥料から、 国内資源を活用した肥料への転換を進め、国際情勢に左右されにくい 安定的な肥料の供給と持続可能な農業生産を目指すため、堆肥や下水道汚泥資源等の国内資源を活用した肥料への転換を進める先進事例等を紹介する「国内肥料資源利用拡大セミナー」を開催いたします。
1.開催日時
日時:令和5年8月29日(火曜日) 15時30分~16時30分
2.開催方法
オンライン開催(Microsoft Teams)
3.発表者等
(1)全農における国内肥料資源利用拡大の取り組みについて
・全国農業協同組合連合会 西日本営農資材事業所 肥料課 課長 坂正臣 氏
(2)下水汚泥からの回収リンを原料とした肥料の製造について
・兵庫県 神戸市 経済観光局 農政計画課 課長(農政企画担当) 佐藤大輔 氏
4.参加対象者、定員
参加対象:肥料原料供給者、肥料利用者、肥料製造事業者、JA職員、行政等
定員:300名
5.主催
農林水産省 近畿農政局
6.参加申込方法
下記の参加申込フォームから令和5年8月28日(月曜日)10時までにお申し込みください。
<参加申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kinki/form/kokunaihiryou.html
令和5年8月29日(火曜日)10時までに登録されたメールアドレスに「@maff.go.jp」のアドレスで接続先URLをお知らせいたします。
当局からメールの受信にあたり、迷惑メールフィルターの解除設定等をお願いいたします。
お問合せ先
近畿農政局生産部生産技術環境課
担当者:前原、青木、杉本
ダイヤルイン:075-414-9722