このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

「近畿女性農業者交流会」の開催について

  • 印刷
令和7年1月17日
近畿農政局
令和7年1月28日(火曜日)にイオンモールKYOTOにて、近畿の女性農業者を対象とした「近畿女性農業者交流会」を開催します。
本交流会では、女性農業者の活動について、府県域を越えた広がりや連携を促進するとともに、次世代に繋ぐ食と農の魅力を発信することを目的とし、交流会、パネルディスカッションを行います。

1.開催日時及び場所

  開催日時:令和7年1月28日(火曜日)
                 第一部  10:30~13:30
                 第二部  14:00~16:00
  開催場所:第一部  イオンモールKYOTO KOTOホール
                 第二部  イオンモールKYOTO センターコート
〒601-8417 京都市南区西九条鳥居口町1番地)

2.主催

  株式会社マイファーム

3.後援

  近畿農政局

4.開催内容

  第一部(一般のお客様の傍聴などの参加はいただけません)
  ・女性農業者取組紹介
  ・グループミーティング
    「地域農業において女性が活躍するために」をテーマに、グループに分かれて意見交換します。
  ・包装資材の展示
     包装資材を取り扱う各企業から、機能性、見た目や環境にやさしい包装資材について学びます。
  (農業女子プロジェクト参画企業:大日本印刷株式会社等、他の企業:トーホー工業株式会社)

  第二部(一般のお客様には傍聴や農産物等の展示をご覧いただけます)
  ・女性農業者と学生によるパネルディスカッション  (ファシリテーター:株式会社マイファーム)
    テーマ:「国産農産物の魅力」、「次世代が考える食の課題」、「次世代に繋ぐ農業の魅力」
  ・農産物、加工品や活動内容を展示等
  (展示:青果、加工品等農産物のサンプル、農業女子プロジェクト展示品、各農業者の活動内容チラシ等)

5.報道関係者の皆様へ

  当日取材を希望される場合、1月24日までに以下の近畿農政局のお問合せ先にご連絡ください。
  取材にあたっては、現地担当者の指示に従ってください。
  〈会場での注意事項〉
  周辺一般のお客様がおりますので、邪魔や危険のないよう、ご配慮お願いします。
  第二部を1階センターコートで開催しますが、共用部でのセンターコート側の撮影は可能です。
  ただし、各テナント区画へ入り込んでの撮影は行わないでください。
  お客様へのインタビューがある場合は、直接先方へご確認をいただき、許可を得てください。
  お客様が映り込む場合は、個人が特定されるような撮影は避けてください。
  映り込む場合は、各社責任の下、許可を得てください。
  権利の関係から、テナントのファサードや店頭、商品などの映り込みを避けて撮影して下さい。
  映り込む場合は、テナントへの許可確認が必要となりますので、必要な場合は各社からお願いします。
  ※著作権にかかわる商品が展示されている場合や、外資店舗は特に厳しく判断されます。
  撮影時には、撮影中であることが一目でわかるよう、各社腕章等をご準備ください。
  また、当日こちらで用意した撮影許可証も着用いただきます。
  なお、当日は会場にて受付を行い、記者証等の身分証をご提示いただきますので、予めご承知願います。

6.参考資料

  「近畿女性農業者交流会」チラシ(PDF )
 
  ※参加申込は令和6年12月13日で受付終了しております。

7.本イベントに関するお問合せ先

  株式会社マイファーム
  電話:050ー3343ー7441(平日10:00~17:00)
  メール:women_event@myfarm.co.jp
  担当者:玉置

お問合せ先

経営・事業支援部 経営支援課

担当者:井伊、紋田、作道
代表:075ー451-9161(内線2793)
ダイヤルイン:075-414ー9055