このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

令和6年度日本農業遺産の認定を行う地域(近畿農政局管内)の決定について

  • 印刷
令和7年1月24日
近畿農政局
農林水産省は、令和6年12月24日(火曜日)に行った世界農業遺産等専門家会議の評価を踏まえ、日本農業遺産の認定を行う地域を決定しました。近畿農政局管内からは、兵庫県北播磨・六甲山北部地域、兵庫県朝来(あさご)地域の2地域が決まりました。

1.概要

日本農業遺産とは、我が国において特徴的かつ伝統的な農林水産業を営む地域を認定する制度です。
この度、農林水産省は、令和6年12月24日(火曜日)に行った世界農業遺産等専門家会議の評価を踏まえ、日本農業遺産の認定を行う地域を決定しました。

2.日本農業遺産の認定を行う地域

近畿農政局管内においては以下のとおりです。地域の概要は別紙をご覧ください。

兵庫県北播磨・六甲山北部(きたはりま・ろっこうさんほくぶ)地域
兵庫の酒米「山田錦」生産システム

兵庫県朝来(あさご)地域
岩津ねぎを核とした資源循環型農業システム =伝統種子の継承と地域連携による里地里山保全=

3.その他

全国の認定地域については、こちらをご覧ください。

添付資料

【別紙】新たに日本農業遺産の認定を行う地域の概要(近畿農政局管内)(PDF : 621KB)
【参考】近畿農政局管内の農業遺産認定地域(PDF : 590KB)

お問合せ先

近畿農政局農村振興部農村環境課

担当者:木村、上村、細見
代表:075‐451-9161(内線2450、2453、2456)
ダイヤルイン:075-414-9052

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader