このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

近畿農政局「消費者の部屋」特別展示 『近畿農業の歴史 → 未来へ繋ぐ私たちの取組』 をイオンモール久御山で開催します

  • 印刷
令和5年2月17日
近畿農政局
近畿農政局は、農林水産行政や食生活などについての情報提供を行っています。
この度、令和5年3月11日(土曜日)、3月12日(日曜日)の2日間、イオンモール久御山(京都府久世郡久御山町)において、地域農業の成り立ちや持続可能な食料システムの構築に向けた「みどりの食料システム戦略」について、ご紹介いたします。


イオンイベントロゴ

1.趣旨

久御山地域では干拓事業によって地域農業の基盤が作られ、現在にわたって維持されてきましたが、この維持発展には、「みどりの食料システム戦略」に示された有機農産物など環境に配慮した農産物や、地域の資源を活用した耕畜連携に対する消費者の皆様の理解促進が重要になっています。
そのため、イオンモール久御山において、消費者の皆様に対して、パネルや動画、環境に配慮して生産された農産物や地元の農畜産物等の販売などにより、地域農業とこの戦略をご紹介します。

2.開催日時・場所

日  程:令和5年3月11日(土曜日)、3月12日(日曜日)の2日間
時  間:両日とも午前10時 ~ 午後5時の間で実施
場  所:イオンモール久御山1F「憩いの広場」
            京都府久世郡久御山町森南大内156-1
            ・会場へのアクセス
               京阪本線「中書島」駅より京都京阪バス約15分
               近鉄京都線「大久保」駅より京都京阪バス約20分
            いずれも「まちの駅イオン久御山店前」バス停下車すぐ

3.イベント内容

▶「みどりの食料システム戦略」に関するパネル展示やクイズ、パンフレット等の配布、大型モニターによる動画を放映。
▶「巨椋池の歴史と干拓」ジオラマの展示、農業農村整備等に関するパネル展示及び大型モニターによる動画放映。
▶「牛乳でスマイルプロジェクト」などのパネル展示、乳牛の模型による搾乳体験や京都府立農芸高校とオンラインでつないだ酪農教室等。
▶近畿の有機食材で作られた近畿農政局主催「学生おべんとうコンクール2022」各賞受賞作のパネル展示、作品集の配布。
▶JA京都やましろによる環境に配慮して生産された地場産農産物等の販売。

  ※近畿農政局職員が常駐し、消費者の皆様からの質問等に対応。

4.主催

近畿農政局

5. 協力

イオンモール久御山
京都府農林水産部農村振興課
巨椋池排水機場管理協議会
巨椋池土地改良区
宇治市歴史資料館
近畿生乳販売農業協同組合連合会
京都府立農芸高等学校
京都やましろ農業協同組合

添付資料

「近畿農業の歴史→未来へ繋ぐ私たちの取組」案内チラシ(PDF : 892KB)

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:森、前田
代表:075-451-9161(内線2217 2215)
ダイヤルイン:075-414-9771

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader