プレスリリース
「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」の開催について
農林水産省では、毎年6月の「食育月間」に関連する取組の一層の充実を図るため、大阪府及び大阪市等との共催により、本年度についても、6月1日(土曜日)及び2日(日曜日)に「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」を開催します。1.概要
食育推進全国大会においては、食育活動表彰、食育推進のためのブース展示、シンポジウム、ステージイベントなどを実施し、来場者に体験活動等を通じて楽しく食育に対する理解を深めていただくことにより食育を広めていきます。
本大会を通じて、食育について国民への直接的な理解促進を図り、関係者相互の連携を促進します。
2.開催日時及び場所
日時:令和6年6月1日(土曜日) 10時00分から17時00分
令和6年6月2日(日曜日) 10時00分から16時00分
場所:大阪南港 ATCホール(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
3.主な内容(近畿農政局関連)
「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」において種々のイベント等が開催される中、近畿農政局が主催して以下のセミナー及びブース展示を行います。
(1)セミナー
「未来へつなごう近畿の食と農」をテーマに持続的な食に関するセミナーを実施します。セミナー前半は食育専門家による講演、後半は講師と近畿管内の大学生(畿央大学及び相愛大学)によるパネルディスカッションを行います。
演題:「食」からのサステナブルな取組!食生活でできること
日時:令和6年6月2日(日曜日)10時30分~12時00分(90分間)
場所:大阪南港 ATCホール 6階コンベンションルーム
講師:野口 知恵 氏(野菜ソムリエ上級プロ 管理栄養士)、熊木 雅代 氏(くまちゃん農園)
内容:持続的な食を実現するために、食生活において実践できる取組について、全国の消費者に向けて発信します。
また、講師と次世代を担う大学生らで、地元産農産物や有機農産物を食することなどによる持続的な食に関する取組について議論することで、環境にやさしい食料システムについての理解を深め、食と農の距離を縮めるきっかけを創出します。
セミナーの詳細や参加募集については5月に別途発表予定です。
(2)ブース展示
消費者に向けた食と農に関する情報発信(パネル展示及びパンフレット配布、大学生によるゲーム※等)を行います。
相愛大学学生による豆つかみゲームを令和6年6月1日(土曜日)午後、畿央大学学生による野菜カードゲームを令和6年6月2日(日曜日)午後に予定しています。その他の時間帯には、近畿農政局によるすごろくやかるたも予定しています。
展示日:大会開催期間中(令和6年6月1日(土曜日)及び6月2日(日曜日))
場所:大阪南港 ATCホール
4.Web配信
大会の一部イベント(近畿農政局主催のセミナーを含む)は、オンラインでライブ配信を実施予定しています。
5.大会公式Webサイト
イベントや出展者の詳細等は大会公式Web サイトにて随時更新します。
大会公式Web:https://www.wakuwakuexpo-syokuiku-osaka.jp/(外部リンク)
添付資料
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:田村、白山、佐野
ダイヤルイン:075-414-9771