プレスリリース
「スマート農業技術の普及に向けたオンラインセミナー」の開催について
農業生産現場では、担い手の減少・高齢化の進行等により労働力不足が深刻化しており、農業の競争力を強化していく上でも、ロボットやAI等の先端技術を活用した作業の省力化・軽労化や栽培管理の効率化が喫緊の課題となっています。
このような中、政府は緊急的に取り組むべき対策として「食料安定供給・農林水産業基盤強化に向けた緊急対応パッケージ」を取りまとめ、スマート農林水産業による成長産業化を4本柱の1つとして位置付けています。
本セミナーでは、兵庫県内での先進的な取組等の紹介を通じて、スマート農業の導入・普及を推進することを目的に開催します。
1.開催日時
令和6年2月7日(水曜日)13時30分~16時30分
2.開催場所
Webexによるオンライン会議
3.開催内容
(1)兵庫県のスマート農業推進状況について
兵庫県 農林水産部 農産園芸課
(2)リモコン式草刈機のシェアリングについて
講師:兵庫県農業協同組合中央会 営農支援部 主査 井谷 大記 氏
(3)農社スマートビレッジの挑戦
講師:株式会社 農社 代表取締役 奥野 竜平 氏
(4)儲かる農業のススメ
講師:農事組合法人 あぐり~ど玉野 理事 高井 淳匡 氏
(5)その他(情報提供等)
近畿農政局兵庫県拠点
4.参加費
無料
5.参加対象者
農業者、生産者団体、地方公共団体等
6.募集人数
定員:200名
7.主催
近畿農政局兵庫県拠点
8.申込方法
参加申込につきましては、1又は2どちらかの方法によりお申し込みください。
開催日の前日までに登録されたメールアドレスにオンライン会議の接続先URLをお知らせいたします。
当省ドメイン(@maff.go.jp)からのメールを受け取れるようにしてください。
1 インターネットによる受付フォームにて必要事項をご記入の上申し込み
〈インターネットによる申込先URL〉近畿農政局兵庫県拠点ホームページ
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kinki/form/20240207.html
2 事務局のメールアドレス宛に必要事項(住所(市町村まで)、氏名、接続先URL送付メールアドレス、職業・勤務先・所属団体名等)を送信
〈メールによる申込先アドレス〉
hyogo28_hsatt_kinki☆maff.go.jp
(迷惑メール対策のため、メールアドレスの一部を変更しております。「☆」を「@」に変更の上、送信してください。)
申込締切:令和6年1月31日(水曜日)17時
※参加申込者が募集人数に達した場合は、申込締切前であっても参加申込みを締め切らせていただきます。
添付資料
お問合せ先
近畿農政局兵庫県拠点地方参事官室
担当者:松本、伊東、小山、真部
ダイヤルイン:078-331-5924