「環境にやさしい食材を使用した料理教室」を開催しました!
令和6年10月19日(土曜日)に、鹿児島県栄養士会さんとのコラボ企画により、「環境にやさしい食材を使用した料理教室」を開催しました。今回の講座で作られたメニューは、次のとおりです。
<環境にも体にも優しい料理メニュー>
☆ 肺に優しい炊き込みご飯
☆ 黒豚と有機野菜の蒸し物
☆ 県内産材料で作る具沢山みそ汁
☆ 鹿児島県産ライムで作るライムスカッシュ
“国際薬膳師”の資格もお持ちの管理栄養士の方から、例えば、季節柄、今の時期は乾燥しやすく、肺にも影響があることから、肺を潤す食材(塩ゆで落花生(鹿屋市産)等)を取り入れた炊き込みご飯を作ることなど、各食材の産地や薬膳としての特徴、お勧めの調理法などの説明がありました。
いよいよ調理が始まると、皆さんとても手際よく、あっという間に美味しいお料理が出来上がり、調理室には、お出汁の良い香りが充満していました。
試食の時間には、九州農政局鹿児島県拠点から、「鹿児島ではこんな農産物が作られています!?~これからは、環境にやさしい農業と地産地消~」と題して説明をしました。フォローいただいている方にはお馴染みの内容になってきましたが、今回は、料理メニューに合わせて、「鹿児島で生産されている主な有機農産物」についても紹介しました。
参加者からは、「年々進む温暖化で農畜産物が心配、環境にやさしい農畜産物を購入して農家さんを応援したい。」といったコメントをいただきました。ご参加いただいた皆さん、鹿児島県栄養士会さん、ありがとうございました。
次回(1月)の開催もお楽しみに!




管理栄養士・国際薬膳師からの説明 食材たち(有機米、有機野菜など) 調理風景




調理風景 完成したお料理


試食タイム 窪山参事官からの説明
栄養士会説明資料(PDF : 8,637KB)
お問合せ先
九州農政局鹿児島県拠点地方参事官室
担当者:伊藤、大久保
ダイヤルイン:099-222-0120