このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

環境にやさしい農産物などを使用した料理教室を開催しました!

令和7年6月21日(土曜日)に、鹿児島県栄養士会さんとのコラボ企画により、「初めてでも簡単ジビエ料理」と題して、有機野菜やIPMオクラ等の環境にやさしい農産物及び暑さに強く品質が低下しにくい米(「あきの舞」)を使用した料理教室を開催しました。
今回の教室で作られたメニューは、次のとおりです。
    ・ご飯(あきの舞)
    ・鹿肉スペアリブ
    ・猪肉のみそ漬け
    ・ひよこ豆のサラダ
    ・卵スープ
  使用する食材は、「環境にやさしい」、「地産地消」のテーマに合せて、鹿児島県内産を準備するなど、こだわっていただきました。
  試食の時間には、九州農政局鹿児島県拠点から、「これからは、環境にやさしい農業と地産地消が大切!」と題して講話を行いました。今回は、みどりの食料システム戦略に関する説明に加えて、米の生産流通や「食料・農業・農村基本法」の改正、鹿児島県内の鳥獣被害の状況、当拠点で作成したオーガニック・地産地消ツアールート等についてもご紹介しました。
  参加者からは、「鹿児島の安全な食料を日本中に広めてほしい」、「米については生産者がそれなりの収入を得られるよう消費者も価格面で協力すべき」、「講話内容を小学校や地域の集まりで話してほしい」といったコメントをいただきました。
  ご参加いただいた皆さん、鹿児島県栄養士会さん、ありがとうございました。
 「鹿肉のスペアリブ」と「猪肉のみそ漬け」のレシピは、このホームページに添付してありますので、皆さん、是非ご家庭でもお試しください!

    
  
   

   
  
   
  
 
 
  講話資料⇒これからは、環境にやさしい農業と地産地消が大切!(PDF : 4,304KB)

「鹿肉のスペアリブ」と「猪肉のみそ漬け」のレシピはこちらから⇒「鹿肉のスペアリブ」と「猪肉のみそ漬け」のレシピ(PDF : 910KB)

お問合せ先

九州農政局鹿児島県拠点 地方参事官室

担当者:有村、戸髙
代表:099-222-7521

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader