このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

「鹿児島県のオーガニック・地産地消等ツアールート」を作成しました。(北薩のコース紹介)

九州農政局鹿児島県拠点は、本県の魅力を県民のみならず県外や海外からの観光客に披露し、おもてなしのヒントとしてもらうことを目的に「自然」、「産業」、「オーガニック」などを関連付けた、「鹿児島県のオーガニック・地産地消等ツアールート」を4つのコースに分け作成しました。

全体版は、こちら→鹿児島県のオーガニック・地産地消等ツアールート(PDF : 8,596KB)


本ツアールートの作成に当たっては、特定非営利活動法人鹿児島県有機農業協会、有限会社かごしま有機生産組合、鹿児島県酒造組合、公益社団法人鹿児島県観光連盟、株式会社阪急交通社鹿児島支店の皆様にご協力をいただきました。

今回は、北薩のコースについて、ご紹介します。

     

~「自然」を楽しむなら~
熊本県との県境に位置する北薩地区。白い砂浜が続く美しい海岸線に沿って走る国道3号線沿いにある「道の駅阿久根」(阿久根市大川)から見る東シナ海は、遠くに甑島を望む絶好のロケーションです。
「道の駅阿久根」では、阿久根自慢の鮮魚や野菜、加工品などの特産品を販売しています。
また、北部には、阿久根市と長島町を隔てる海峡「黒之瀬戸」があります。日本三大急潮のひとつに数えられるほど潮の流れが速く、最大流速は8ノットになることも。歩いて渡ることもできる「黒之瀬戸大橋」からは渦潮を見ることができ、観光スポットのひとつとなっています。

         

~「産業」を楽しむなら~
焼酎は、鹿児島にとって日々の食卓にあがる大切な食文化です。そんな焼酎を阿久根市にある「大石酒造(株)」では、全国でも珍しい有機米と有機さつまいもを原料とした「オーガニック芋焼酎」の製造がされてます。販売もされていますので、一度、試飲してみてはいかかでしょうか。

    

~「農畜産物のオーガニック・地産地消」を楽しむなら~
薩摩川内市入来町にある「宮園製茶」では、自社農園で作られた有機桑茶や有機煎茶の試飲や購入が可能です。薩摩川内市蒲生町にある武家屋敷をそのまま生かした古民家カフェ「蒲生茶廊ZENZAI」では、自家野菜や地元の有機野菜を使った料理やスイーツ。薩摩川内市東郷町にある「茶寮ささの」では、自社農園・工場直結のカフェで自家製抹茶等が味わえます。
また、阿久根市にある「農園ガーデン空」では、果樹やハーブの収穫体験ができます。

     

   

興味がある所を選び、自分に合ったツアーコースをアレンジして、グルっと北薩地区を巡ってみてはどうでしょうか。

お問合せ先

九州農政局鹿児島県拠点 地方参事官室

担当者:有村、山口
代表:099-222-7521

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader