アグリ・インフォ九州 臨時号(令和2年6月5日発刊)
地域と九州農政局のホッとライン
==============================
アグリ・インフォ九州◇
==============================
令和2年6月5日 臨時号
発行:農林水産省 九州農政局
《 臨時号 》
☆トピックス☆
新型コロナウィルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者の皆様へ
( 新型コロナウィルス感染症に対する支援策の概要 )
本概要は、令和2年度第1次補正予算成立を受け作成したものに、第2次補正予算成立を前提として追加及び1次補正等の運用改善等を反映して作成しております。
そのため、立法府での審議後、事業内容等が変更されることがあります。
つきましては、内容変更があり次第、随時更新しホームページ等を通じて公表していきますのでご留意下さい。
詳しくは、農林水産省ホームページをご覧ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/support.html
支援策一式掲載のPDF資料
⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/shiensaku_R0206.pdf
≪臨時号の目次≫
1.第2次補正予算による支援策の主な内容
2.第2次補正予算による1次補正等の運用改善等
3.事業者毎の支援策の一覧
なお、ページ番号は、「支援策一式掲載のPDF資料」のページ番号を表します。
--------------------------------------------
1.第2次補正予算による支援策の主な内容
--------------------------------------------
〇 農林漁業の経営継続のための措置(新規事項)
(1)経営継続補助金---P1
新型コロナウイルス感染症の影響を克服するために、感染拡大防止対策を行いつつ、販路回復・開拓や事業継続・転換のための機械・設備の導入や人手不足解消の取組を総合的に支援することによって、地域を支える農林漁業者の経営の維持を図ります。
(2)優良肉用子牛生産推進緊急対策事業(ALIC事業)---P7
新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、肉用子牛の価格が急落しており、生産者の意欲低下のより肉用子牛生産基盤の弱体化が懸念されるため、経営改善に取り組む肉用子牛生産者を支援します。
〇 農林漁業者等の資金繰り対策強化(1次補正の積増し)
(1)新型コロナウィルス感染症対策のための金融支援事業---P10
農林漁業者の資金繰りに支障が生じないよう、金融機関に対する適時・適切な貸出、担保徴求の弾力化等の対応の要請、農林漁業セーフティネット資金等の経営維持・再建に必要な資金の実質無利子化・無担保化の措置、また食品関連事業者の債務保証に必要な資金の支援を実施します。
--------------------------------------------
2.第2次補正予算による1次補正等の運用改善等
--------------------------------------------
(1)高収益作物次期作支援交付金---P14
外食需要の減少により市場価格が低落する等の影響を受けた野菜・花き・果樹・茶などの高収益作物について、次期作に前向きに取り組む生産者を支援し、国内外の新たな需要促進につなげます。
(2)フードバンク活用の促進対策及び再生利用の促進対策---P22
新型コロナウイルス感染症対策に伴う休業等により発生する未利用食品の有効活用を図るため、代替販路の確保が困難な場合に、フードバンクに寄附する際の輸配送やフードバンクの受入能力向上に必要となる経費、再生利用(飼料化・肥料化等)する際の輸配送費や処理費を支援します。
--------------------------------------------
3.事業者毎の支援策の一覧
--------------------------------------------
(1)農林漁業者
野菜・花き・果樹・茶生産者等---P30
肉用牛生産者 ---P36
酪農生産者 ---P42
その他畜産生産者等 ---P46
米生産者 ---P50
麦・豆類生産者 ---P54
(2)食品関連事業者等
外食事業者 ---P66
食品製造事業者 ---P72
中間事業者 ---P77
流通事業者 ---P80
輸出事業者 ---P84
フードバンク ---P90
――――――――――――――――――――――
九州農政局メールマガジン<アグリ・インフォ九州>は、国民の皆様に、農林水産省及び九州農政局が進める農林水産行政に関する情報や農林水産に関する統計・情報を、分かりやすくタイムリーにお届けするものです。
メールマガジンの「新規登録」については、こちらからどうぞ。
農政局等発行欄の九州農政局メールマガジン「アグリ・インフォ九州」毎月1回発行を選択下さい。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html
登録の解除・登録情報の変更・パスワードの再発行については、こちらからどうぞ。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html
アグリ・インフォ九州に関するご質問やご意見・ご要望は、下記までご連絡をお願いします。
⇒ https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/161220-2.html
--------------------------------------------
農林水産省 九州農政局 企画調整室(広報担当)
〒860-8527 熊本市西区春日2丁目10番1号 (熊本地方合同庁舎A棟)
TEL:096-211-9111 (内線:4117)
FAX:096-211-8707
============================================
お問合せ先
企画調整室
担当者:室長補佐(広報)
代表:096-211-9111(内線4117)
ダイヤルイン:096-300-6012