このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

知って食べよう!宮崎県のジビエ

初版:「知って食べよう!宮崎県のジビエ」(令和5年2月発行)

九州農政局宮崎県拠点では、鳥獣被害対策、ジビエの利活用に関係する皆様にジビエの魅力を再発見していただくとともに、消費者の皆様にはジビエを身近に感じ興味を持っていただくよう、野生鳥獣の生息や捕獲の状況、県内のジビエ処理加工施設の取組、ジビエのイベント、ペットフードなどの新たな用途、ジビエ取扱店等を取りまとめた「知って食べよう!宮崎県のジビエ」を作成しました。この冊子が、ジビエの普及拡大の一助となれば幸いです。
 
初版:「知って食べよう!宮崎県のジビエ」

【分割版】
p1 「ジビエ」って何?
p2  宮崎県内の被害状況はどうなっているの?
p3  なぜ今、ジビエ振興なの?
p4  捕獲された有害鳥獣はどのように利用されているの?
p5  捕獲から消費までの流れを教えて
p6  宮崎県内のジビエ処理加工施設を教えて
p7  1 まつだ屋ジビエ
p8  2 株式会社サンライフ
p9  3 えびの市鹿協会
p10 4 西米良村ジビエ処理加工施設
p11 5・6 諸塚村のジビエ解体処理施設
p12 7 美郷ジビエ工房
p13 8 大人ジビエ
p14 宮崎県内の「ジビエイベント」って何があるの?
p15 ジビエの新たな使い道(ペットフード)って何?
p16 どこで販売されているの?(中部、北諸県、西諸県)
p17 どこで販売されているの?(児湯)
p18 どこで販売されているの?(東臼杵、西臼杵)
p19 どこで販売されているの?(量販店)
p20 ふるさと納税返礼品にジビエを活用している市町村はどこ?
p21 ジビエをもっと知りたい人には

お問合せ先

宮崎県拠点地方参事官室

担当者:伊東、須川
電話:0985-24-2365