各県の歴史的水利施設歴史的に水田耕作を中心に発展してきた我が国にとって、農業用水の安定的な確保は切実な問題でありました。 そのため先人達は知恵をしぼり築造してきた土地改良施設は「歴史的遺産」であると同時に水文化の象徴としての「文化的遺産」でもあり、また、美しい景観を醸しだしているという点では「環境的遺産」であるともいえます。 近年の都市化の進展、利便性及び経済性を優先する経済『歴史的・文化的・環境的遺産』の後世への継承社会の進展から、管理放置されている土地改良施設がある一方で、何度も改修を重ねながら適切な維持管理が行われているものは、今日でも立派に機能しているものも数多くあります。 このような施設を適正に評価し、後世に継承していくことが私達にとって重要な使命であります。 このため、九州管内の歴史的土地改良施設をパネルにより広く紹介し、これら施設の重要性を再認識して頂くものであります。
|
メニュー