営農・利用状況
表示ページ内リンク
![]() |
![]() |
営農状況
干拓によって作られた玉名横島地域は、今では熊本県でも有数の農業地帯となっています。特に、地区の特産であるイチゴ・トマトが精力的に栽培されており、令和4年の産出額においては、トマトが全国2位、いちごが全国3位となっています。単位:千万円
トマト | いちご | ||
県、市町村名 | 産出額 | 県、市町村名 | 産出額 |
熊本県八代市 | 1,619 | 栃木県真岡市 | 798 |
熊本県玉名市 | 771 | 茨城県鉾田市 | 594 |
愛知県田原市 | 658 | 熊本県玉名市 | 495 |
愛知県鉾田市 | 552 | 長崎県雲仙市 | 457 |
茨城県豊橋市 | 410 | 長崎県南島原市 | 342 |
玉名横島地区の営農状況
![]() トマトの栽培 |
![]() いちごの栽培 |
干拓地のその他利用状況 干拓地には、国道や県道が整備され、住宅や学校もあり、今では多くの人々が干拓地で生活しており、いろんなイベントにも利用されています。
広大な干拓地を利用した「いちごマラソン大会」が昭和53年より毎年開催され、近郊市町村をはじめ、他県からも参加する県下最大級の大会となっています。この大会は、毎年2月の最後の日曜日に開催され、市民総ぐるみの“おもてなしの心"で健康づくりとスポーツ交流、さらには特産物をとおしての交流を目的として開催され、人気のマラソン大会となっています。
コースは玉名市横島総合支所前をスタートし、横島グラウンドをゴールとするハーフマラソンや10km、5km、3kmの各コースがあり、沿道では特産のイチゴやミニトマトが提供されます。
![]() 多くの農政局職員も参加 |
![]() 堤防を駆け抜けるランナー |
お問合せ先
玉名横島海岸保全事業所〒865-0072 熊本県玉名市横島町横島2081
Tel 0968-84-4151