地区の概要
表示ページ内リンク
位置と地勢
| 国営海岸保全事業の事業区域は、熊本県北西部に位置する玉名市の海岸線10.2km(背後地約2,905ha)です。 玉名平野の西には一級河川の菊池川、東には二級河川の唐人川が流れており、これらの河川によって運ばれた土砂が堆積し、下流部に大きな三角州が形成されています。唐人川は、その昔現在の菊池川の本流でしたが、江戸時代に流路変更がなされ、現在の菊池川となりました。 |
国営玉名横島海岸保全事業区域 |
気候
熊本県は、年間を通じ温暖で、多雨の傾向があります。熊本気象台のデータによると、年間平均降水量は2,129mm(データ1)。これは、日本全国の年間平均降水量の1,707mm(データ2)を上回っています。また、年間平均日照時間も日本全国の平均が1,500-2,000時間といわれるなか、2,021時間(データ1)と十分であるといえるでしょう。このように、この地域は雨量や日照時間に恵まれ、農業にとても適した土地です。
データ1:熊本地方気象台熊本市観測地点平成24年(2012)年から令和3年(2021)年の10ヶ年平均
データ2:令和4年板日本の水資源の現状(国土交通省)
平成24年(2012)年から令和3年(2021)年の10カ年の全国51地点の平均
地域の概要
1.人口(令和6年3月末日)
|
世帯数(戸) |
28,510 |
|
男 (人) |
30,397 |
|
女 (人) |
32,632 |
|
合計 (人) |
63,029 |
2.産業別就職人口(平成22年)
単位:人
| 第1次産業 | 農業 | 5,185 |
| 林業 | 4 | |
| 漁業 | 237 | |
|
小計 |
5,426 | |
| 第2次産業 | 鉱業 | 16 |
| 建設業 | 2,236 | |
| 製造業 | 6,058 | |
|
小計 |
8,310 | |
| 第3次産業 | 電気・ガス・熱供給・水道事業 | 114 |
| 情報通信業 | 201 | |
| 運輸業 | 1,069 | |
| 卸売・小売業 | 4,192 | |
| 金融・保険業 | 514 | |
| 不動産業 | 230 | |
| 飲食店・宿泊業 | 1,416 | |
| 医療・福祉 | 4,261 | |
| 教育・学習支援業 | 1,510 | |
| 複合サービス事業 | 405 | |
| サービス業(他に分類されないもの) | 1,282 | |
| 公務(他に分類されないもの) | 1,061 | |
|
小計 |
17,883 | |
|
分類不能の産業 |
345 | |
|
合計 |
31,964 | |
3.農家数・農家人口(平成27年)
|
農家数(戸) |
3,527 |
|
農家人口(人) |
4,952 |
|
専業農家(戸) |
1,207 (34.2%) |
|
第1種兼業農家(戸) |
398 (11.3%) |
|
第2種兼業農家(戸) |
950 (26.9%) |
|
自給的農家(戸) |
972 (27.6%) |
資料:2015年農業サンセス
お問合せ先
玉名横島海岸保全事業所
〒865-0072 熊本県玉名市横島町横島2081
Tel 0968-84-4151





