このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

令和2年度果樹産地生産性向上セミナーを開催しました

九州農政局では、令和3年2月4日(木曜日)、くまもと森都心プラザ(熊本県熊本市)において、「令和2年度果樹産地生産性向上セミナー」を開催しました。 
本セミナーは、果樹の生産現場において、生産者の高齢化や担い手不足が進行し、労働力不足が深刻化している状況を踏まえ、限られた労働力により産地の生産力を強化していくためには、作業の省力化や効率化に資するAI、ICT、ロボット等のスマート農業技術の導入を進める必要があることから、果樹関係者へ同技術の普及を図ることを目的に開催しました。 
当日は、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、約50名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

開催概要

1.名称

令和2年度果樹産地生産性向上セミナー

2.日時

セミナー:令和3年2月4日(木曜日)9時30分~12時30分
現地検討会:令和3年2月4日(木曜日) 13時30分~16時00分

3.場所

セミナー:くまもと森都心プラザ(熊本県熊本市西区春日1丁目14番1号)
現地検討会:大隅果樹園(熊本県玉名郡玉東町原倉2331-55)

4.参加者

セミナー 48名/現地検討会 42名

5.セミナー議事内容

(1)ドローンを取り巻く法令や規制
  株式会社エアリアルワークス ドローン推進部 梅津 和音 氏

(2)DJIの技術が実現する農作業の省力化・軽労化
  DJI JAPAN株式会社 農業ドローン推進部 佐浦 剛志 氏

(3)ドローン導入に役立つ補助金について
  株式会社セキド 農業チーム 糸野 隆雄 氏

(4)スマート農業に取り組むための新・知恵袋
  株式会社セキド 農業チーム 糸野 隆雄 氏

(5)農薬メーカーが考える果樹での省力化・軽労化とは
  シンジェンタジャパン株式会社 アグリビジネス事業本部 技術普及部長 吉岡 弘夫 氏

6.セミナーの様子

セミナーは令和3年2月4日(木曜日)9時30分から開会、はじめに主催者を代表して、九州農政局澤岡次長のあいさつ後、4名の講師から講演いただきました。内容については、株式会社エアリアルワークス 梅津氏から「ドローンを取り巻く法令や規制」について、DJI JAPAN株式会社 佐浦氏から「DJIの技術が実現する農作業の省力化・軽労化」、株式会社セキド 糸野氏から「ドローン導入に役立つ補助金について」「スマート農業に取り組むための新・知恵袋」、シンジェンタジャパン株式会社 吉岡氏から「農薬メーカーが考える果樹での省力化・軽労化とは」をテーマにお話しいただきました。
最後に、九州農政局生産部野村部長からあいさつをし、セミナーを閉会しました。

      
          
九州農政局次長 挨拶                          セミナー会場の様子                          展示(大坪GSI株式会社)

      
    株式会社エアリアルワークス 梅津氏                DJI JAPAN株式会社 佐浦氏                       株式会社セキド 糸野氏

    
    シンジェンタジャパン株式会社 吉岡氏           九州農政局野村生産部長 挨拶

7.現地検討会の様子

同4日(木曜日)13時30分からは、ドローン実演について現地検討会を開催しました。
同会についても、42名の方にご参加いただき、スマート農業技術への関心の高さが伺われました。
同会は、飛行ドローンによるデモフライトや薬剤散布実証、車両型ドローンによるデモ走行や自走式草刈り機による草刈り実証など行いました。
各ドローンの機能や実施状況について、参加者の皆さんから多くの質問があるなど、有意義な意見交換が行われました。

     
         ドローンデモフライトの模様                            飛行型ドローン                               かん水試験イメージ

     
                  車両型ドローン                                    車両型ドローン                                    自走式草刈り機                            

添付資料

〈セミナー実施報告書〉
令和2年度果樹産地生産性向上セミナー実施報告書(PDF : 804KB)

〈セミナー講演資料〉
(資料1)ドローンを取り巻く法令や規制(PDF : 1,892KB)
(資料2)DJIの技術が実現する農作業の省力化・軽労化(1/3)(PDF : 1,983KB)
(資料2)DJIの技術が実現する農作業の省力化・軽労化(2/3)(PDF : 8,026KB)
(資料2)DJIの技術が実現する農作業の省力化・軽労化(3/3)(PDF : 1,552KB)
(資料3)ドローン導入に役立つ補助金ほか(PDF : 7,545KB) 3月4日差替
(資料4)農薬メーカーが考える果樹での省力化・軽労化(PDF : 330KB)

〈チラシ〉
セミナーチラシ(PDF : 488KB)

お問合せ先

生産部園芸特産課
担当者:果樹係
代表:096-211-9111(内線4472)