米粉用向け専用品種マッチングセミナー「品種別に紹介する米粉の個性」の開催結果について
九州農政局は、米の消費拡大を図るため、米の新たな用途として、ごはん以外の米粉・パン・麺等での利用拡大を推進しています。
実は、米には米粉用に開発された米粉用向け専用品種があり、九州が栽培適地である専用品種があります。
この度、各種米粉用向け専用品種の特性、栽培基準及び加工適性を紹介し、関係者間のマッチングを図るセミナーを開催しました。
各品種を生産・加工されている方からの事例発表、品種ごとに原料や商品等を紹介するブースの設置も併せて行い、展示者を含め、約90名の方にご参加いただきました。
ここでは、その概要について報告します。講演の動画も配信していますので、ぜひご覧ください。
開催日時・開催場所
令和6年1月15日(月曜日)13時30分~17時15分
熊本地方合同庁舎A棟 (熊本市西区春日2丁目10番1号)
第一部 講演(動画配信中)
1. 情勢報告:米粉をめぐる状況について
講師:農林水産省農産局穀物課 課長補佐 齊官 英雄
資料:米粉をめぐる状況について(PDF : 5,840KB)、米粉の利用拡大支援対策について(PDF : 729KB)

講演動画はこちらをクリック
2.演題:新品種でひろがる米粉の用途
講師:農研機構 九州沖縄農業研究センター 研究推進部 事業化推進室 農業技術コミュニケーター 片岡 知守 氏
資料:新品種でひろがる米粉の用途(PDF : 6,778KB)

講演動画はこちらをクリック
3.米粉用向け専用品種「ふくのこ」事例発表
講師:(生産)直方市産業建設部農業振興課 上川 幸信 氏
(加工)中島製粉株式会社 代表取締役 中嶌 茂喜 氏
資料:直方市におけるふくのこの取組(PDF : 1,679KB)、「中島製粉株式会社」資料(PDF : 2,189KB)

講演動画はこちらをクリック
4.米粉用向け専用品種「笑みたわわ」事例発表
講師:株式会社兵四郎ファーム 代表取締役社長 野見山 正煇 氏
資料:笑みたわわの生産と加工、今後の展開について(PDF : 2,654KB)

講演動画はこちらをクリック
5.米粉用向け専用品種「ミズホチカラ」事例発表
講師:(生産)株式会社中九州クボタ 営業企画部 営業企画課長 太田家 洋平 氏
(加工)株式会社熊本玄米研究所 取締役 営業部長 浦 博之 氏
資料:「株式会社中九州クボタ」資料(PDF : 3,896KB)、「株式会社熊本玄米研究所」資料(PDF : 6,931KB)

講演動画はこちらをクリック
第二部 品種ごとの米粉商品等展示並びマッチング
会場後方の展示ブースでは、事例発表者に加え、遠賀屋 糀こめのはな様(品種:ふくのこ、福岡県遠賀町)、占部大観堂製薬株式会社様(品種:ふくのこ、福岡県直方市)、祝子農園様(品種:笑みたわわ、宮崎県延岡市)、熊本製粉株式会社様(品種:ミズホチカラ、熊本県熊本市)による展示ブースが設置され、様々な米粉商品の展示・紹介が行われました。
会場では、参加者及び展示者間での情報交換が活発に行われ、「米粉の性質や、作り方、開発秘話など、米粉をちゃんと知れ、米粉を加工して製品を作る上で、とても参考になった。」「生産者、製粉会社さんとのマッチングが、貴重だった。」「米粉への関心が高まっているせいか、熱心な参加者が多く、盛り上がったセミナーだった。」、「今後、米粉用向け専用品種を使ってみたい」などの感想をいただいており、本セミナーを通して、新たな関係者間の繋がりに発展させることができました。
<<品種:ふくのこ>>
出展者:直方市(占部大観堂製薬株式会社他)及び中島製粉株式会社※ホームページを開設している業者名にはリンクを貼り付けています。
商品等:米粉パンケーキミックス(占部大観堂製薬株式会社)、ふくのこ米粉100%パン(田代パン)、ライスエナジーバー・発芽玄米のパフビッツ・大豆と米粉のパンケーキミックス粉(株式会社明光商事)、国産米粉(中島製粉株式会社)





出展者:遠賀屋 糀こめのはな
商品等:福岡県産米ふくのこ100%「BEIMEN(無添加・焙煎発芽玄米入り)」、米粉と遠賀町特産の赤しそを使用したスイーツ




<<品種:笑みたわわ>>
出展者:株式会社兵四郎ファーム
商品等:えみたわわ米粉パンケーキミックス、えみたわわ米粉パンミックス





出展者:祝子農園
商品等:米粉、笑みたわわ米粉と桜島大根の葉・桜島小ミカンの皮で作った「かるかん」、「シフォンケーキ」、「パウンドケーキ」




<<品種:ミズホチカラ>>
出展者:株式会社熊本玄米研究所
商品等:玄米パン(グルテンフリー)キューブ 、玄米ラーメン、玄米パスタ





出展者:熊本製粉株式会社
商品等:九州ミズホチカラ米粉、ふんわり米粉





<<農研機構九州沖縄農業研究センターのブース>>





<<米粉の利用拡大支援対策個別相談ブース>>



主催
九州農政局生産部生産振興課
セミナーの様子
![]() |
![]() |
![]() |
九州農政局 北林局長挨拶 | 農林水産省農産局穀物課 齊官課長補佐 | 農研機構 九州沖縄農業研究センター 片岡 知守 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
直方市産業建設部農業振興課 上川 幸信 氏 |
中島製粉株式会社 代表取締役 中嶌 茂喜 氏 |
株式会社兵四郎ファーム 代表取締役社長 野見山 正煇 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社中九州クボタ 営業企画課長 太田家 洋平 氏 |
株式会社熊本玄米研究所 取締役 営業部長 浦 博之 氏 |
講演中の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
質疑応答の様子 | 出展ブースでのマッチングの様子 | 出展ブースでのマッチングの様子 |
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:課長補佐(流通)、流通改善係
代表:096-211-9111(内線4428、4424)