米粉(こめこ)のページ
米粉のこと、もっと知ってもっと身近に感じてほしい!九州の米粉の情報発信中です!!
トピック 
令和5年度九州農政局夏休み特別イベントにて米粉推進活動を行いました!
- イベント会場「米粉ってなあに?」ブースでの米粉の紹介
お米・米粉ができるまで、米粉マップin九州、米粉料理の特徴、環境にやさしい農業で作られた米を使用した米粉製品等について、パネルやサンプルで紹介しました。 - 子供でも作れる!レシピ集「やってみよう米粉クッキング」と米粉サンプルを配布しました。
クイズ参加者に、レシピ集と米粉サンプルを配布し、ご家庭でまずは1品!米粉料理を作ってもらえるようPRしました。 - 熊本地方合同庁舎食堂にて、イベント限定「米粉のからあげランチ」を提供し、163食を完売!
米粉料理を実際に食べてもらうことで、米粉料理の特徴を実体験してもらいました。
イベントの詳しい内容はこちらをご覧ください。
やってみよう!米粉クッキング ~お米・米粉のクイズや自由研究に使えるワークシートもあるよ~
料理動画(米粉 de とりのからあげ)
料理動画(米粉 de どらやき)
- 年々消費量が減っているお米をみんなにもっと食べて欲しい。
お米の新しい形として「米粉」を使った料理を毎日の食生活の中で作ってもらえたら。
そんな思いから、この度、新たに子ども向けの米粉料理動画を作成しました。
料理動画の先生は、九州米粉食品アドバイザーであり、宮下農園を営む、宮下 真由美(みやした まゆみ)先生です。
まずは1品、米粉料理を作ってみてください!
動画のはじめには、お米、米粉ができるまでの流れも紹介しています。
お米、米粉について学び、米粉を使った料理に挑戦してみませんか。 - 印刷用レシピはこちらから
米粉 de とりのからあげ(PDF : 132KB)
米粉 de どらやき(PDF : 868KB)
お米・米粉のクイズや自由研究に使えるワークシート(コメパンマンと一緒に考えよう!)
![]() お米・米粉のクイズ(PDF : 353KB) |
![]() 米粉のナゾにせまる!!自由研究ワークシート(PDF : 129KB) |
- 米粉を見たりさわったりしたことはありますか?米粉はどこに売っているか知っていますか?
お米・米粉のクイズや自由研究に使えるワークシートにもチャレンジして親子で一緒に考えてみませんか。 - このほかにもいろんな米粉料理のレシピ、料理動画を紹介しています。米粉のレシピ等のコーナーをご覧ください。
「米・米粉消費拡大推進プロジェクト」のご紹介
農林水産省は、令和5年8月2日から、お米や米粉の魅力を広め、皆様にお米や米粉をより身近に感じていただき、食していただけることを目的とした以下の取り組み「米・米粉消費拡大推進プロジェクト」を開始します。
- お米・米粉が大好きな小池栄子さんが出演するTVCMを放映
- 米粉アンバサダーによる米粉料理を発信
- 米粉について知れる情報サイト「米粉タイムズ」を公開
- 全国の協力外食店、スーパー等とのコラボレーション など
TVCM本編はこちら
情報サイト「米粉タイムズ」はこちら
農林水産省プレスリリース内容はこちら
米粉の特徴
用途の広がり 昔ながらの和菓子はもちろん、パンやケーキさらには、ラーメン、パスタまで幅広く使われるようになりました。米粉は、これからも新しい食品に変身していきます。 |
もっちり食感 米粉で作られているパンや麺は、もっちり食感!一度食べると、とりこになる米粉ならではの新しい美味しさです。 |
低吸油で、ヘルシー 小麦粉より油の吸収が低く、ヘルシーです。例えば、天ぷらに米粉を使うと、いつもよりさっぱりした味になり、サクサク感が長く続きます。 |
バランスの優れたアミノ酸 米粉は、人に必要なアミノ酸のバランスが優れています。筋肉や内臓などの体の重要な組織をつくるたんぱく質。そのたんぱく質を構成しているのがアミノ酸です。 |
料理をおいしくカンタンに作れる 米粉はグルテンを含まないので、ダマにならない、固まりにくい、ふるう必要がない等の特徴があり、料理をおいしく、カンタンに作れる優れたものです。 |
食料自給率アップ 国産米粉パンを1人が1カ月3個食べると、自給率が1%アップ。 パンの原料である小麦粉(輸入)を国産の米粉で代替するとし、パン1個に使用する米穀量を80gとして試算。 |
玄米粉の機能性 玄米を粉にした玄米粉には、食物繊維に加えビタミンB、ビタミンE、ナイアシンなどのビタミン類、抗酸化物質であるフェルラ酸やフィチン酸、血糖上昇を抑制するGABA等、機能性が豊富です。 |
米粉のレシピ等
レシピの紹介
- 子供でも作れる!レシピ集「やってみよう!米粉クッキング」(PDF : 3,834KB)(九州農政局)
分割版1~6枚目(PDF : 1,282KB)
分割版7~12枚目(PDF : 1,295KB)
分割版13~18枚目(PDF : 1,463KB) - 簡単!おいしい!米粉レシピ(PDF : 1,799KB) (九州農政局)
両面印刷後半分折りして重ねると冊子になります
- 農林水産省ホームページにもたくさんのレシピが掲載されています。レシピはこちら
料理動画の紹介 (画像をクリック!)
九州米粉食品アドバイザー紹介
九州米粉食品普及推進協議会では、米粉食品に関する調理講習会等の講師などとして活動する指導者として「九州米粉食品アドバイザー養成講座」の受講終了者を「九州米粉食品アドバイザー」として認定しています。
「米粉の使い方や料理方法を教えて欲しい」「米粉料理講習会の講師を探している」という方は、九州米粉食品アドバイザーへご相談ください。
九州米粉食品アドバイザーが、皆様に米粉の特性や米粉を使った調理などについて丁寧に分かりやすくお伝えします。
九州米粉食品アドバイザーについて詳しくはこちら
米粉マップ
- 米粉マップin九州(各県)
九州地域の米粉や米粉を使った食品の製造・販売等を行っているお店を紹介しています。ぜひ、お近くの販売店で米粉食品をお試しください!近年、米粉は、米粉マップに掲載している店舗以外にも、身近なスーパーやドラックストア等でも手に入るようになりました!店舗によって、だんご粉等のコーナー、菓子材料のコーナー等売り場が異なりますので、探してみてください。そして、ぜひ、手に取りご家庭でも使ってみてください。
九州農政局では、米粉マップに掲載する「米粉や米粉を使った食品の製造・販売等を行っているお店」を募集中です!!
掲載を希望される方は、ワードファイル「申込書」に記入の上、メールにてご連絡ください。
皆様のご応募をお待ちしております!
申込書(WORD : 28KB)
記載例(PDF : 28KB)
申込先メールアドレスkomeko.kyushu@maff.go.jp
- 九州各県の米粉製造業者の取り扱い商品を紹介
用途に適した米粉が欲しいあなたと企業をつなぎます。
九州各県の米粉製造業者の取り扱い商品を紹介しています。
イベント
九州米粉利用拡大セミナー・イベント紹介
- 令和5年度 熊本県内各所にてお米・米粉に関するパネル展を開催しました
- 令和5年2月15日(水曜日)令和4年度米・米粉消費拡大セミナー「今こそ!新しいお米の食べ方を知って、食べてみて」の開催結果について
- 令和4年度 熊本県内各所にてお米・米粉に関するパネル展を開催しました
- 令和3年6月21日(月曜日)熊本県立農業大学校において米粉等パネル展示を実施しました
- 令和2年12月7日(月曜日)くまもと県民交流館パレアロビ-展を開催しました
- 令和2年1月18日(土曜日) 令和元年度米粉利用拡大セミナー「もっと広がれ!米粉の魅力」の開催結果について
- 令和元年12月8日(日曜日)・9日(月曜日)2019女子ハンドボ-ル世界選手権大会ファンゾーンでの米粉食品普及推進について
- 令和元年7月1日(月曜日)「令和元年度米粉セミナ-~世界へ発信!米粉の魅力~」の開催結果について
- 平成31年2月24日(日曜日)「米粉セミナー~ご存知ですか?食物アレルギー代替食としての“米粉”~」の開催結果について
- 平成29年2月21日(火曜日)平成28年度「米粉利用拡大セミナー」の開催結果について
- 平成28年2月16日(火曜日)平成27年度米粉利用拡大セミナーの開催結果について
- 平成27年2月19日(木曜日)平成26年度米粉利用拡大セミナーの開催結果について
- 平成27年2月3日(火曜日)・10日(火曜日)消費者向け米粉料理教室の開催結果について(平成26年度)
- 平成26年3月19日(水曜日)「平成25年度「米粉利用拡大セミナー」~これからの米粉の方向性を考える~」開催結果について
- 平成25年3月12日(火曜日)平成24年度米粉利用拡大セミナーの開催結果について
米ゲルの食品添加物代替利用等促進講習会
- 平成28年9月30日(金曜日)米ゲルの食品添加物代替利用等促進講習会(開催:福岡市)
夏休み特別イベント 「米粉を使った親子料理体験」
- 令和4年8月5日(金曜日)親子米粉料理教室(令和4年度)
- 令和元年7月31日(水曜日)夏休み親子米粉料理教室(令和元年度)
- 平成30年8月2日(木曜日)夏休み親子米粉料理体験(平成30年度2日目)
- 平成30年8月1日(水曜日)夏休み親子米粉料理体験(平成30年度1日目)
- 平成29年8月2日(水曜日)夏休み 親子米粉料理体験(平成29年度)
- 平成28年8月3日(水曜日)夏休み 親子米粉料理体験(平成28年度)
- 平成27年8月5日(水曜日)夏休み 親子米粉料理体験(平成27年度)
- 平成25年8月6日(火曜日)特別体験メニュー「米粉を使った親子料理体験」の開催結果について
米粉料理教室
- 平成30年2月7日(水曜日)米粉素材による調理実演講習会結果について(平成29年度)ついて
- 平成28年2月5日(金曜日)・9日(火曜日)米粉料理教室の開催結果について(平成27年度)
- 平成27年2月28日(土曜日) 「米粉を使った簡単!料理実演会」の開催結果について(平成26年度)
- 平成26年11月13日(木曜日)「平成26年度米粉料理講習会」の開催結果について
- 平成25年2月23日(土曜日)「簡単!おいしい!米粉料理実演会」の開催結果について (平成24年度)
九州米粉食品アドバイザー養成講座
- 平成30年11月2日(金曜日)「九州米粉食品アドバイザー等ステップアップ研修会」の開催について(平成30年度)
- 平成28年12月13日(火曜日) 「九州米粉食品アドバイザー ステップアップ研修会」の開催結果について(平成28年度)
- 平成27年9月28日~29日(月・火曜日) 「九州米粉食品アドバイザー養成講座」の開催結果について(平成27年度)
- 平成25年8月20日~21日(火・水曜日)「九州米粉食品アドバイザー養成講座」の開催結果について(平成25年度)
- 平成24年8月30日~31日(木・金曜日)「九州米粉食品アドバイザー養成講座」の開催結果について(平成24年度)
米粉料理コンテスト
- 平成28年3月5日(土曜日)全国米粉料理コンテスト開催
- 栄えある全国グランプリに大分県 秦千晴さん
その他米粉関係情報
- 農林水産省米粉関係情報サイト
- 各農政局等米粉関連情報サイト 北海道農政事務所、東北農政局、関東農政局、北陸農政局、東海農政局、近畿農政局、中国四国農政局
- 米粉倶楽部(農林水産省サイト内)
- BUZZ MAFF【タガヤセ キュウシュウ】「グルテンフリーの話をしよう」
- BUZZ MAFF【タガヤセ キュウシュウ】「1秒でも早く帰って唐揚げ食べたい農水省職員」
- カラダにやさしい「米粉」の魅力(農林水産省aff(あふ)2020年11月号)
- くまもとの米粉【熊本県へリンク】
- ~米粉を使おう~「米粉料理レシピ集」が完成しました! 【鹿児島県へリンク】
九州米粉食品普及推進協議会
九州米粉食品普及推進協議会各部会の活動
九州米粉食品普及推進協議会には、各県部会があります。各部会の活動等を紹介します。
佐賀部会(PDF : 203KB)
長崎部会(PDF : 153KB)(PDF : 185KB)
大分部会(PDF : 181KB)
鹿児島部会(PDF : 717KB)
お問合せ先
生産部生産振興課担当:課長補佐(流通)、流通改善係
代表:096-211-9111(内線4426、4443)
直通:096-300-6219
FAX:096-211-9745